
獺祭
旭酒造
みんなの感想の要約
山口県の旭酒造の日本酒「獺祭」は若手の蔵人たちが造る純米大吟醸であり、山田錦を使用しています。香りは華やかで口当たりは丸みがあり、甘味と若干の酸味がバランスよく感じられます。フルーティーで甘さが残り、酸味やコクも存分に楽しめることが特徴です。また、一部には磨きをかけた製品やスパークリング酒もあり、スッキリとした味わいや飲みやすさも魅力とされています。
みんなの感想
純米大吟醸50
う〜〜ん。。。
常温に近いほうがうまいのかな。
獺祭 純米大吟醸 50
十七番地@20160406
獺祭 等外23
中口
私にはスッキリしすぎ
等外23
獺祭 純米大吟醸50
風味は獺祭だなと感じますが、日本酒初心者だったら39か23のがいいのかな?と。
Kioskで300mlで642円
簡易お猪口付きというお手頃な感じがステキでした☆
スパークリング
獺祭の純米吟醸 磨き二割三分
淡麗で上品なので良いのだが、
飲んべえには物足りない味わい
…。価格と味が合ってないと感じる。
ん〰旨いが…。
現在のプレミヤ価格で買って飲むほどの旨さは、個人的には無い。
スパークリング50
番外編
獺祭を造る際の
砕米で作った煎餅です。
お土産で頂きました(^^)
普通の塩煎餅でおいしいです。
獺祭 純米大吟醸 50
光悦@20151123
純米大吟醸50
久しぶりに獺祭飲みました
こんな味やっけ…
もう少し美味しかったような…
獺祭 純米大吟醸 50
恒@20151011
獺祭の磨き2割3分。香りがいい、きれいなお酒。でも、旨味はもう一歩。値段を考えるとな。
飲み比べセット
一升瓶も売っていたのですが15千でした
とても買えない
美味い」
高いーこれで650円
3割9分❗
少しスッパコイ❗
2割9分❗
スッパコイ❗
あ
獺祭=コスパ最高‼️
って過去の話になっちゃったね。
720mlで1944円では、まったく お値打ち感はないし、スパークリングというには発泡が弱く開栓も一瞬…この値段なら他に いくらでも旨い酒はある!
獺祭信者の方ごめんなさいね。うちも居酒屋やってますが、以前は常備してましたが、今では全然手にはいりません。その上値上げじゃね。
「純米大吟醸50」
ついに人生初獺祭です!
華やかで上品な香り。さらっと飲みやすいのに奥深い。なるほど。
甘酸辛旨、各々ひらりひらりと現れて。いろんな味がするのね!
次はキンキンに冷やして飲むぞ。
いざリベンジ!!
「純米大吟醸50」
ついに人生初の獺祭!
めっちゃ華やかな良い香り。
甘苦酸旨。いろんな味がするのね!
山田錦にコシヒカリが20%混ざった限定酒。
初心。
ということで買ってみました。
ちょっと獺祭らしくない、甘さが口に残る感じです。
1404円。
まさかのイマイチ
スパークリングはもう買わない
獺祭 温50
日本酒ラボ@20150328