
獺祭
旭酒造
みんなの感想の要約
旭酒造の獺祭は、特有の良い香りがあり、華やかでフルーティーな香りが楽しめる日本酒です。味は甘さと辛さのバランスが良く、フレッシュでジューシーな味わいが特徴的です。また、山田錦を使用した純米大吟醸が多く、清涼感や軽快さがあります。さらに、辛口やにごりスパークリングなど、さまざまなバリエーションが楽しめる日本酒と言えます。
みんなの感想
大吟醸飲み比べ
飲み比べると分かりやすい
純米大吟醸 磨き三割九分。旅行中に飛行機の中で小瓶を開ける。常温での保管状態が懸念されたものの、開栓と同時に鼻に広がる華やかな香りは見事。含むと甘味が先に迎えられ、辛味と共に徐々に混ざり合い、スッキリと喉を抜けていく。多くの人に愛されているだけあり、やはり獺祭はバランス良く仕上がっており美味いのであった。
獺祭 寒造早槽48。獺祭には珍しい生酒ですね。舌の上でトロッと流れ、甘みと旨みをしっかり感じられました。
等外
うおまん。米は規格外だが精米が30%ということでかなりうまい。
スパークリング50
華やか✨✨
この味が欲しかった。
獺祭 等外
山田錦等外 精米歩合30%
1300円
華やかな香り。ふくよかで甘い味わい。苦味や雑味無く後味まで甘味が続く。
純米大吟醸 50
間違いなし!
獺祭50
安定の
獺祭 寒造早槽 純米大吟醸48
獺祭 純米大吟醸50
しっかりした味
日比谷 松本楼にて
等外23山田錦使用 生酒 甘味程よく美味しいです、
若干のアル感を感じる方もいらっしゃるかも、後味に苦味ほんのり、
でもその分星⭐️を減らしても美味しいです。
やっぱり、美味いね〜
#sake #日本酒 #japanesesake #山口 #獺祭
美味しい!
山口の銘酒。
本国首相が愛してやまない誰もが知る一本。
今回は磨き三割九分を頂いたけど、そのうち更に上の二割三分、その先へを頂いてみたい。
マリア~ジュは勿論海の幸と。
次は河豚と合わせてみたいな。
純米大吟醸50
すごく飲みやすいお酒でした。魚はもちろん、お肉にもよく合います。
純米大吟醸50 祝い事にいただいた。しっかりまとまっている。高水準。
山口・岩国市の酒、獺祭!
磨き三割九分・純米大吟醸!
今夜は寿司で一杯!(๑><๑)
頂き物ですがやはり美味いわ♪
銘柄:獺祭 純米吟醸50
フルーティでワインのような口当たり
精米歩合50%
アルコール分16度
磨き50 シーバスのお造りが手に入りましたので、今日は、コレでやりましょうね〜 簡単に買える様になり、何となく甘くなった感じですね〜また、味わい変わりましたかな?あのセメ臭をもう一度www❣️
米のワインといった感じ
純米大吟醸50。東京だと高かったり見つからなかったりするので、広島旅行の際に購入❗️安定のフルーティ。御節に合う‼️
獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分