獺祭

dassai

旭酒造

みんなの感想の要約

旭酒造の日本酒「獺祭」は、フルーティーで甘口から辛口までさまざまな種類があり、どの味も美味しいと評価されています。特に、山田錦を使用した純米大吟醸や磨き二割三分の銘柄が人気で、フレッシュで飲みやすい味わいが特徴とされています。また、獺祭は料理とも相性が良く、飲みやすい口当たりが評価されています。その他、磨き三割九分や花冷えなどの味わいも楽しめると言われています。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

emzee
2015/10/26

The first of these incredible sake brews. The Dassai Beyond is made purely from Yamada-Nishiki rice (山田錦) and took 10 years of experimentation to create. This eventually leads to a sake that is way beyond Dassai 23 in terms of aroma, flavor, quality, and just about everything else. For example, although the seimai-buai is a commercial secret, it is definitely below the already-impressive 23%, leaving only the shinpaku of each rice grain for brewing to achieve cleaner, more intense flavors. Upon pouring, the Beyond pours a very thick, viscous texture with very long legs. On the nose are all the hallmarks of a great brew - effortless power and concentration. The aroma is so incredibly pungent with layers upon layers of white peaches, musk melon, white jasmine tea, rice, wet stones, strawberries and orange blossoms. With time, tertiary notes start to develop and I even get notes of sweet honey, turnips and marmalade. On the palate, the sake is very viscous and just coats the entire tongue with notes very similar to that of the nose. The finish is super long with a rich, floral and honeyed note. Despite the alcohol strength, this does not bite at all. This is definitely some legendary stuff.

★★★★★
5
おすぎ
2015/10/25

いい香り
美味しい

★★★★★
5
山さん、
2015/10/25

二割三分

★★★★★
5
おーちゃん
2015/10/24

純米大吟醸

磨き三割九分

★★★★★
5
taro
2015/10/23

お見事!と拍手を送りたくなるほどに洗練された、至極の酒だと思います(^-^)/

★★★★★
5
マスカラス
2015/10/22

ついに、今季100種類目の日本酒に到達しました。私を日本酒にハメた張本人の『獺祭』48寒造早槽を 飲みましょうね〜。娘からの誕生日祝いに獺祭純米大吟醸2割3分を飲んだことが、始まりです。それでは全国の日本酒ファンの皆様へ、これからも、日本酒のさらなる進化を求めて、かんぱーい❗️

★★★★★
5
naminnie
2015/10/22

無濾過純米大吟醸 磨き三割九分 槽場汲み
この口当たりとのど越し、旨味と全てが感動的!

★★★★★
5
たっちゃん
2015/10/21

辛口にして濃醇、上品

★★★★★
5
Ta2ya
2015/10/20

獺祭 無濾過 純米大吟醸 磨き三割九分 槽場汲み
2700円
華やかな香り。ふくよかで甘みの強い味わい。雑味が全くなくとても美味しい。

★★★★★
5
マスカラス
2015/10/14

獺祭純米大吟醸50.もう安心のうまさですね。『獺祭煎餅』と共にd(^_^o)かんぱーい!

★★★★★
5
サダくん
2015/10/13

純米大吟醸50

正に王者の味わい"50"でも充分です!
敢えて何も付け加える言葉はありません。
尚、酒屋さんの獺祭へのアドバイスは
"呑む時に冷し過ぎないこと、その方が味わいが増す"そうです。

★★★★★
5
はりい
2015/10/10

これも流行りましたね。日は落ちて酒楽し、にて、愛ちゃんと。

★★★★★
5
雪柳
2015/10/08

3割9分 フルーティだけど、切れ味
新幹線で楽しくかんぱい

★★★★★
5
ジュン
2015/10/01

磨き50、39、23と飲み比べましたが、どれも飲みやすく、コストパフォーマンスも良いです。フルーティーな含み香で、やや辛口。雑味が無くさらっと飲めます。久しぶりに飲みましたが、やっぱり獺祭は獺祭ですね。

★★★★★
5
Zaxi
2015/09/27

今日は中秋の名月。なので、ちょっと良い酒の『獺祭 純米大吟醸磨き三割九分』。
ふわっと柔らかい口当たりで甘い感じのお酒。久し振りの日本酒だけどスイスイ飲めてしまう。
今夜はこれとお団子とお月様と鈴虫の音色で乾杯!

★★★★★
5
tkz
2015/09/27

発泡にごり酒 スパークリング50
酵母 ー 度数 15度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
26BY 27.8 1800円/720ml
色々含めて、一言で言えば「そつがない」旨さとパッケージング。発泡の軽快感とそれに伴う辛口感ににごり特有の甘味と控え目な旨味のバランスがよくスイスイいけて旨い。

★★★★★
5
ぴっぺん
2015/09/23

友人に頂いたお酒。
とてもバランスが良いお酒。
香り、旨味、コク、キレ全てが出しゃばり過ぎず存在感を持っている。
抜群の安定感。
全盛時のビワハヤヒデを彷彿させる一品。

★★★★★
5
ぎゃばん
2015/09/23

磨き二割三分

★★★★★
5
ぎゃばん
2015/09/23

磨き三割九分。
すーっと飲める。やわらかい感じ。

★★★★★
5
めぐつー
2015/09/20

いつもは四合瓶でしか手に入らなかった獺祭50
今日は運よく一升瓶で買えました(≧∇≦)
何日もつかな〜

★★★★★
5
ハナミミ
2015/09/20

(*^^*)(*^^*)(*^^*)

★★★★★
5
素隠居のじじ
2015/09/12

獺祭 純米大吟醸50

もう今や知らない人いないのでは?獺祭(^o^)

★★★★★
5
いけしん
2015/09/12

日本酒っておいしいと、初めて感じさせてくれたお酒です。飲みやすく、甘みもスッキリしており、バランスが良いです。

★★★★★
5
chipsmori
2015/09/11

言わずもがな。

★★★★★
5
めぐつー
2015/09/08

久々(*^^*)
やっぱり獺祭‼️50でも間違いないよね〜
旨い👍

★★★★★
5