獺祭
旭酒造
みんなの感想の要約
旭酒造の日本酒「獺祭」は、純米大吟醸や無濾過など、様々な種類があります。香り華やかで口当たりがサラッとしており、甘さや酸味のバランスが良いと評価されています。フルーティで雑味がなく、どんな料理とも合わせやすいという特徴もあります。また、辛口や爽やかな味わいの種類もあり、飲みやすいとされています。
みんなの感想
獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分
イケる!
コスパ良し!
今日は獺祭まつり
香り高くしっかり
発泡にごりスパークリング50 大人のカルピスソーダ来ましたね。やっぱ最高❣️
純米大吟醸50
獺祭2割3分を見ながら、3割9分を飲みます。やはり美味い。
獺祭 等外23
純米大吟醸50
頂きモノ
@スタジアム飲み 7/10
@自宅 7/22,23,27,29,8/6,10,23
三割九分
素直に美味しいといえます。
オッターフェスト
つくしの子
遠心分離飲み比べ!!
飲みやすい!!
等外飲み比べ!普通の等外のがうまい!!
これが定番!
コスパ高くて美味しい(^_^)
美味しいのにお手頃。んまいなぁ。
純米大吟醸磨き二割三分
なんとなく避けてたけど、飲んでみたらとても飲みやすかった。日本酒飲めない夫もグイグイいってた。23%すごいな。。
磨き二割三分。クセのないこれ以上はないすっきりさ。
純米大吟醸 二割三分
開栓当日はアルコール感が気になりましたが1週間後に飲んでみると丸みも出て、綺麗なお酒に変わりました。美味い!
もらいもの。うまかった。
DASSAI50 2014年4月製造 2年余を温存して本日開封しました。香はあるがフルーティ感はあまり無く、その代わり旨味増してる感じです。
スパークリング50
獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分
定番。
やはり旨いです。
純米大吟醸50
初めての獺祭。吟醸香こそしますが、飲み口は良くも悪くも主張せず。雪冷えの状態でいただくと輪郭もしっかりして食中酒にぴったり。リンゴ酸のような酸がしっかりしてます。ペアリングはカマンベールチーズの味噌漬けが一番でした。獺祭が甘〜く感じます。和食だけでなく、イタリアン、フレンチにも合いそう❗️
「獺祭 発泡にごり酒 スパークリング50」
発泡にごりなのですが、主張が強くパンチのある日本酒です。
アルコール度数15%ですが、度数以上に濃い印象を受けました。
柔らかい口当たり、そのあと深い味わい。
等外23。生酒。ワイングラスで飲んでみた。メロンやココナッツの香り。味も強めで通常の獺祭のような洗練された味わいとは異なり、ややねっとりして南国的な味わい。
初のスパークリング
選び選んだワイングラスで頂きました。
とても美味しかったです(^.^)