獺祭

dassai

旭酒造

みんなの感想の要約

旭酒造の日本酒「獺祭」は、辛口の味わいで知られており、山口県で造られています。若手の蔵人たちが造る純米大吟醸で、酵母は使用されていません。山田錦を使用し、精米歩合は39%です。フルーティーで甘い香りがあり、飲みやすい味わいが特徴です。一部には山田錦以外の酒米も使用されています。また、磨き二割三分や磨き三割九分など、さまざまなバリエーションが存在し、味には若干の甘みやフルーティーさが感じられます。獺祭は高価な銘酒ではありますが、その味わいは間違いないとされています。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

F17
2021/08/25

獺祭45 新生

2021/8/25 @家 体調○
フレッシュでフルーティーな甘さと

★★★★☆
4
かお
2021/08/15

獺祭スパークリング45

7濁り特有の甘さ。
チョコとの組み合わせが好き❤️

★★★★☆
4
自由に入れています
2021/08/08

奥さん用
最近飲めるの増えてきた❗️

★★★★☆
4
R
2021/07/25

新生 獺祭
甘い!そうとわかって飲めば美味しい。

★★★★☆
4
skr723
2021/07/23

磨き三割九分 純米大吟醸

後味の優しさ。呑みやすいお酒。自宅で呑むのは初めて。

★★★★☆
4
キョホー
2021/07/22

等外。山田錦100%、精米30%の普通酒。通常なら純米大吟醸ですが等外(規格外)の米を使っているため普通酒と呼ぶそうです。それでも旨みは申し分ない。しかも四合で千円台は超お買い得です。

★★★★☆
4
マスカラス
2021/06/29

獺祭・純米大吟醸・磨き3割9分✌️獺祭の中でも一番美味くバランスが良いと言われているお酒🍶これだけでも美味いし食中でも美味い、ちょっと前まではプレミアム酒でしたが今や,スタンダード❣️それではかんぱーい❗️

★★★★☆
4
spooky
2021/06/28

スパークリングの獺祭❗️
薄濁り

★★★★☆
4
yusuke
2021/06/27

等外山田錦使用 獺祭 等外23

★★★★☆
4
yusuke
2021/05/29

純米大吟醸45

★★★★☆
4
Yo
2021/05/22

焼酎
パンチ効いてる。すっきりのみやすい

★★★★☆
4
nori
2021/05/10

純米大吟醸
磨き二割三分

★★★★☆
4
酒楽
2021/05/07

獺祭45溢れる吟醸香、安定の美味さです。

★★★★☆
4
ブルマン
2021/05/05

弘明寺の酒屋で購入、日本酒の美味しさを思い出した1本でした。
最近は、これを基準に酒選び。

★★★★☆
4
ばんちゃん
2021/05/05

磨き二割三部

★★★★☆
4
のーさん
2021/05/02

純米大吟醸 磨き三割九分 花冷え酒
とてもフルーティ。精米歩合が39%だからか口当たりがとても柔らかい。

★★★★☆
4
Junji
2021/03/27

旭酒造
獺祭 純米大吟醸

飲みやすさ抜群

★★★★☆
4
dreamer2j
2021/03/26

美味しいです❗️

★★★★☆
4
サト
2021/03/26

■品名:獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分 720ml
■蔵元:旭酒造(山口県)
■タイプ:純米大吟醸(日本酒度:非公開 酸度:非公開)
■原材料:米、米麹
■精米歩合:39%(山田錦)
■アルコール:16度

★★★★☆
4
Shinya
2021/03/14

エヴァ完結

★★★★☆
4
ぽん姉
2021/03/10

純米大吟醸磨き二割三分
遠心分離 獺祭23

後味は残らずスッキリしているのが印象的

あんまり日本酒ぽくなく、ワインみたいな味わい

★★★★☆
4
ossa
2021/03/07

獺祭 純米大吟醸 生酛 45
獺祭らしい香り・甘味控えめ(時折獺祭っぽさも)。綺麗&スッキリの中に若干の複雑味。少し塩っぱい?。生酛っぽくないけどなかなか旨い。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
Kiiina
2021/02/27

三割九分
久々に飲んだ、香りがすごいね。バランスが良い。やっぱり好きな純米大吟醸。
どて焼きと合わせてみました〜。

★★★★☆
4
tera
2021/02/25

久しぶりに獺祭45
甘みあって優しい

★★★★☆
4
MATSUMOTO
2021/02/24

純米大吟醸生酛45
香りは獺祭にしては控えめ
リンゴ香
優しい旨味と甘味がふんわり広がる。呑みやすさは流石という感じ。でも個人的には等外のほうが好き。
口開け初日、ピリピリした苦味が残る。
口開け5日目、柔らかくまろみが出たぶん旨みを濃厚に感じる。飲みやすさは変わらず。

★★★★☆
4