
田光
早川酒造
みんなの感想
雄町
夏季限定夏のブーリュ。やや甘爽やか酸味で夏向けウマー。
三重は三重郡 早川酒造 田光 純米酒 槽搾り 瓶火入れ。フレッシュな飲み口ですが滋味ある旨味で、じんわりと沁みます。ちびちび飲みたいお酒です。 #日本酒 #早川酒造 #田光
精米歩合40%で超濃厚、口当たりは最初グッと辛く、華やかフルーティーになってスッキリ流れる。田光らしさ(瑞々しさ)がやや隠れ気味で残念。星4つ。
20180517
三重県の田光 純米吟醸 無濾過生酒
神の穂
どっしりした飲み口
開栓して翌日 進化します
甘味先行。
開けて2、3日経ったくらいで、
酸味があって引き締まった味わいに
なりました。
田光は本当に作りの丁寧さが商品に表れてる。
美山錦の感じは勿論で、味が強いけどスッキリしていてキレも良く呑みやすい。
食事の邪魔もしないし、単品としても優秀に思います。
また呑みたいです。
雄町よりも軽快かつ爽快。
余韻は少なめだけど味が旨いし集中力はさすがといったところ。
食中酒としても秀逸だと思います。
冷酒からぬる燗くらいまで楽しめるお酒。
とても美味しい。
味の集中力、拡がり、消え方、全て素晴らしい。
現代的であり、懐かしさも感じられる。
丁寧な酒造りなんでしょうね。
雄町の良さもしっかり引き出されてると思います。
ちびちび呑みたいお酒(╹◡╹)
20180403
三重県 田光 特別純米酒 初しぼり 無濾過生酒 神の穗使用
鮮烈な旨みを感じられる 2017年度の初しぼり
今酔の友三人目。綺麗でダレないしまった旨味がすなおに口中に留まる感じ。この蔵も色んなの設計の造りが有りますが、ハズレ無いです。(^O^)v
冷やもいいけど、燗をつけると旨味が
出ます。生酒も燗が酔い。
純米吟醸。やや軽めの甘酸やや辛口苦味。
三重たびか@本所吾妻橋・山介
永野さんオススメカラフル二杯め。日光ではなく、たびか。甘くて美味しい♪
永野さんオススメカラフル二杯め。日光ではなく、たびか。甘くて美味しい♪
美味いの〜🤤
洗練され薄口ですっきりした味わい
田光 美山錦 フルーティーでさっぱり。しっかりとした味。香りフルーティー
純吟、無濾過生。
美山錦、微発泡系のスッキリだけどのどごしにしっかり引っかかる。
田光 純米吟醸 無濾過中取り生 雄町
やはり雄町でしょう。落ち着きます。
五所川原 旬彩酒房 さくらにて
純米吟醸 無濾過中取り生
三重県
雄町(岡山県産)
精米歩合50%
久しぶりに残念…。
出だしから余韻まで全て期待はずれ。
雄町の特徴も感じられず。
今酔の友。甘い香りからガッツリ旨みを期待したら、程良く抑え目。ベースにはこの旨みを支えるような苦渋み。これが切れを生み出し、後口スッキリ。面白いバランスの造り。(*^o^*)
田光
純米大吟醸
かなり華やかな香り
マスカットのような吟醸香