
玉川
木下酒造
みんなの感想の要約
玉川は燗酒向きではないが、開栓直後はガス感があり、2日経つとドッシリ感が出る。濃い目の生原酒であり、期待通りの味わいが楽しめる。さまざまな種類の酒があり、山廃系や無濾過生原酒などがある。香り独特で例年より軽めの味わいもあり、調和の取れた酸と旨みが特徴的。Ice Breakerは夏にぴったりで甘く苦みも感じられる。山廃系の酒も評価が高い。総じて玉川の日本酒は様々な種類があり、それぞれの味わいを楽しめる。
みんなの感想
純米吟醸
無濾過生原酒
あますっきり、かおり。
ロック用だが、そのままok
新酒しぼりたて 少し時間が経つと新酒のとんがった感が消えて飲みやすくなる。
山廃 ひやおろし 濃厚旨口
アルコール度数高い!
@さぬきや 高円寺
アルコール度数高い!
@さぬきや 高円寺
〜自然仕込 雑酒 白ラベル 無濾過生原酒〜
アルコール分が22度以上23度未満のため、日本酒ではなく、雑酒扱い
焦がしたキャラメルの香りで、深い味わい
山廃の色と風味。度数高めだが心地良し。
京都万歳!
黄色、辛口
癖強し
脂ともあうかな
玉川にしては、甘さが強く、紹興酒らしさが強いです。
23BYの古酒。
五臓六腑にしみわたる〜(^ ^)
セミスモークなんかに合いそう
京都・京丹後市の酒、
玉川のIceBreaker!
いつもの酒販店でご購入〜!
無濾過生原酒だけあって
ガツンとくる飲みごたえ!
日本酒をロックで割るのは
邪道かと思いきや
和ませてもらいましたわ〜♪( ´▽`)
純米吟醸 雄町
ふんわり鼻に通る感じ。味は強いかな。8点
アイスブレーカー
氷を1個入れて飲むとピーカン夏気分!旨し!
無濾過らしい、甘みと丸みのある濃厚なお味。
純米吟醸 無濾過生原酒 日本晴/60 手打蕎麦ごとうにて
アイスブレーカー。
キリリ🎵おいしい。
無濾過
アミノ酸が多めのしっかりしたお酒です。
しっかりと冷やして飲むのがオススメ
コクと酸味があり、盃でチヒチビ呑む酒。
開栓後、空気に触れると酸味が少なくなりまろやかに変化。
アルコール度数が高い分、ゆっくり呑める。
熟した果実のような、あるいは紹興酒のような独特の味わいです。切れがよいので飲みやすいです。
自然仕込純米酒(山廃)雄町無濾過生原酒
生原酒だけあって重くアルコール度も高め。甘酸っぱい感じ、店の人が好き嫌いが分かれる酒と話していた。
パンチのある味
山廃純米22BY
熟成感たっぷり、カラメルのような甘味。
山廃 無ろ過生原酒
アルコールっぽい香り、辛い
純米酒 山廃 にごり
上燗よりちょい熱?
酸がたつ 面白い 米うまどろ。
2015.01.24 燗酒屋がらーじさんで