
玉川
木下酒造
みんなの感想の要約
玉川は燗酒向きではないが、開栓直後はガス感があり、2日経つとドッシリ感が出る。濃い目の生原酒であり、期待通りの味わいが楽しめる。さまざまな種類の酒があり、山廃系や無濾過生原酒などがある。香り独特で例年より軽めの味わいもあり、調和の取れた酸と旨みが特徴的。Ice Breakerは夏にぴったりで甘く苦みも感じられる。山廃系の酒も評価が高い。総じて玉川の日本酒は様々な種類があり、それぞれの味わいを楽しめる。
みんなの感想
旨い!好み!
今酔の友三人目。久しぶりに試しましたが、以外と前の二人より軽く感じてます。奥に潜む切れあるアルコール感がアクセント。ハーバーさんの設計図も経験とお米のコンディションで調整するのかなぁ。(^o^)
祝米の純米吟醸 無濾過生原酒
しぼりたて生原酒 H28BY
フレッシュ、大好きな酢酸エチル香(セメダイン臭)、軽いけど旨味がある。キレもある辛口の印象。高コスパの一本。
無濾過生原酒 山廃 雄町 純米酒
@ユナイテッドファーファ
約半年寝かせて開栓🍶
流石にアルコール21度でネットリ感が
ハンパない。しっかりアルコール感と
山廃や雄町の香りやコクが渾然一体と
なり押し寄せてくる😋
そして、木の香りがアクセントとなり
杯がすすむ。冷酒よりも燗酒の方が
味に丸みが出て良い😍
玉川 山廃純米酒 にごり
軽い熟成感。バニラが少しあるような…
まだフレッシュ感ありますが、旨みが増してる気がします。いいです。
純米吟醸 雄町100% 無濾過生原酒
60%精米
濃いけど美味しくて、進んでしまうお酒です
自然仕込 ひやおろし 山廃 本醸造
初呑み。濃い❗️濃厚な本醸造のひやおろし。もう一本買っておこうかと思うくらいの一本。店主が玉川が初めてならこれから!と一押しした理由がある。
山廃純米にごり…旨い😋甘みと酸味、濃いめのマッコリみたいだ。
ひやおろし 山廃
アルコール度数高めだが、グレープフルーツ的な味が心地好い。ちびちび楽しみたい。どちらかというと和より洋の味に合う感じです。
純米吟醸 無濾過 生原酒 Ice Breaker
もう季節外れですが、ご容赦を❗ジャケ買いは嫌いでしたが、店主の「結構飲み応えありまっせ!」の推薦の弁を信じて買いました。確かに飲み易いだけでなく、深みと濃くも感じられ、進みます🎵
やばい 涼しくなってしまいました
玉川 純米吟醸 Ice Breaker
ギラギラ暑い時に飲むはずが忘れてました
やはりロックで飲んでます
玉川 純米無濾過生原酒 五百万石
さすがの酸味‼︎
濃厚ですがキレがあるので夏でも飲みやすいです。
飲み込んだ後も、パワフルな余韻が長く続きます。旨味と辛味が10秒以上後を引きます。
Ice Breaker
そのまま飲むには少しアルコールがきつく感じる。やっぱりロックでいただくのが良い。
玉川 純米吟醸 Ice Breaker
うーん、美味しいかも。
ちょっとクセある。熟感というか。でもこれロックを前提としてるので、ロックで飲むとかなりアリかなと。濃ゆいのに柑橘感じる。甘みよりは旨みと酸がいい。特に酸。氷がとけてもこの酸がジューシーさを保つ。夏酒としてなら十分納得できる。一升瓶より500mmlでいいかなと。
Ice Breaker 純米吟醸 無濾過生原酒
濃醇旨口です。
Time Machine Vintage
ICE BREAKER
歌舞伎町 夢酒にて
丹後に旅行中!
木下酒造で、購入!
旨い!
Ice Breaker 純米吟醸無濾過生原酒
Ice Breaker 5月に予約してやっとゲットしました。そのままでも飲めたけど、やっぱりオンザロックが旨い。
Ice Breaker。梅雨の合間の猛暑日にロックで。ガツンと来る爽やかさ。
Ice Breaker
純米吟醸 無濾過生原酒
手つけず原酒 純米吟醸 雄町
@ユナイテッドファーファ
聞いてはいたが、これが
セメダインの様な香りか〜🤔
木の香りもあり、癖がある。
アルコール度数が高くねっとり。
炭酸割りが旨い!🤗