
玉川
木下酒造
みんなの感想の要約
玉川は燗酒向きではないが、開栓直後はガス感があり、2日経つとドッシリ感が出る。濃い目の生原酒であり、期待通りの味わいが楽しめる。さまざまな種類の酒があり、山廃系や無濾過生原酒などがある。香り独特で例年より軽めの味わいもあり、調和の取れた酸と旨みが特徴的。Ice Breakerは夏にぴったりで甘く苦みも感じられる。山廃系の酒も評価が高い。総じて玉川の日本酒は様々な種類があり、それぞれの味わいを楽しめる。
みんなの感想
なかなか、東京で玉川が手に入らない。
これぞ玉川!がつんときます。酸味やや強め。
無濾過生原酒 山廃。
うますぎる。今日が月曜日なのが恨めしい〜
自然仕込 山廃純米 無濾過生原酒 北錦 白ラベル おりがらみ
ドブ クリーミー旨い
大好きな玉川!しっかり、飲み応え20°、酸味やや強め。
玉川自然仕込み 純米酒(山廃)無ろ過生原酒
口開け時のピリピリシュワシュワしたここちよい刺激と同時に甘みと苺のような酸味が強烈にのしかかる
後口は苦味が締めてスッキリと終わる
福袋 無濾過生原酒 純米吟醸
原酒感が口中で膨らみ、バランスのとれた酸味と甘味がやんわりと続く。
京のお揚げをお土産で頂いたので合わせて購入。
合わせは牡蠣の磯辺焼き、豚軟骨の煮込、めかぶ納豆、冷奴、揚げ餅(揚げ煎。醤油をかけたり塩をかけたり)、チャンジャ。
このお揚げは本当に旨い。
この酒も本当に旨い。
この牡蠣は本当に旨い。
この酒も本当に。。。
20220123 京都府京丹後市 木下酒造 玉川 純米酒(山廃)無濾過生原酒 蔵元購入品です。甘い香りで冷酒で飲むと、程よく酸味もあり美味しい。さらに蔵元の方にすすめられた燗にしてみると、甘み、旨味が広がり別のお酒に! 生原酒を燗は考えませんでした。蔵元はすごい!
木下酒造 玉川 無濾過原酒 福袋
純米吟醸の美味しさ。毎年の楽しみです。
木下酒造 玉川 純米吟醸無濾過生原酒 中汲み
蔵内72本限定の1本。
これはうまーい!贅沢な1本。
福袋✨
20211018 京都府京丹後市 木下酒造 玉川純米酒 無濾過生原酒 蔵内限定品 仕込26号 中汲み 72本中 69番 果実香の甘み 酸味の広がる深い味わい
19BY 山廃純米 無濾過生原酒
豚モツのニンニク炒めに負けてないどっしり感。
Tamagawa Yamahai (Muroka Koshu Namagen) - Vibrant and lively savoury sake. Such depth of flavour with dairy notes, but also toast and cereal as well as caramel and pickles. Possibly my favourite Tamagawa (also of Philip Harker genius).
Tamagawa Honjozo Namagen (Yamahai & Koshu) - delightfully bold sake from the mind of Philip Harker, a lot of acidity, alcohol and really big flavours. Want something different? This is it.
Ice Braker
1120円。
ストレートでは濃厚甘口。やっぱりロック、別の酒のように味わいが変化していく、夏と昼飲みに最高です!
熱燗にしたら最高に美味しいです🍶
2020by無濾過生原酒
純米酒 山廃
五百万石
ジューシー ずっしり
純米酒(山廃)白ラベル 無濾過生原酒
これはほんま好み😍
夏は暑く、冬は寒くと自然に任せた熟成をされている。
常温で飲んでも美味しいけど、燗にすると滋味深い感じがしてとってもいい!
食事とというよりはお酒がメインでおつまみなイメージ
純米 ひやおろし 上燗で
しぼりたて生原酒、クセのない素直なお酒。とても飲みやすくて美味しい。
いいお酒だ。
福袋 純米吟醸無濾過生原酒
良い年になりますように
福袋✨🎍