
玉川
木下酒造
みんなの感想の要約
玉川は燗酒向きではないが、開栓直後はガス感があり、2日経つとドッシリ感が出る。濃い目の生原酒であり、期待通りの味わいが楽しめる。さまざまな種類の酒があり、山廃系や無濾過生原酒などがある。香り独特で例年より軽めの味わいもあり、調和の取れた酸と旨みが特徴的。Ice Breakerは夏にぴったりで甘く苦みも感じられる。山廃系の酒も評価が高い。総じて玉川の日本酒は様々な種類があり、それぞれの味わいを楽しめる。
みんなの感想
蔵内限定品
純米無濾過生原酒 中汲み
手つけず原酒 日本晴
和く輪くの手つけず原酒。アイスブレーカーのスペック違い。
Ice Breaker.夏の酒。白レバーとのマリアージュ。
アイスブレイカー オンザロックで呑んでも、下手な酒よりコクがある。他のお酒も飲む時は順に気をつけたいですね。
香ばしいお味。どこかウイスキーに繋がる?香ばしさのあとは細身の味がスルスルと。
ロックでもやっぱりうまかった!
Ice Braker
今年も買ってしまった。だんだん味もよくなってる気がする。最初は辛いなーとか感じてたけど、今年のは味も太くて去年より美味い。…気がする。
アイスブレイカー
非売品
純米吟醸 無濾過生原酒 雄町 中汲み
濃厚でエキス感のあるお酒。
酸味、渋味、苦味と複雑な味わいで、その余韻を残しながら辛口にキレるところが好み。
純米吟醸 無濾過生原酒 アイスブレーカー
アイスブレーカーの手つけず原酒
フルーティーさとジューシー感、余韻の渋味が良い感じ。
25BYは例年より落ち着いた味わいに思える。
特純 人喰い岩
山廃純米 五百万石 無濾過生原酒
濃いお酒でも。キレますね。
カツンと来て、スーッと。
存在感あり。好きです。
純米吟醸生原酒。甘いがしっかりとした味わい。飲んだ後に深みが口の中に広がる。
玉袋ならぬ玉川福袋無濾過生原酒。京都ながら山陰を感じさせるコクのある酸味です。
純米大吟醸 玉龍 大吟醸ながら旨味はリッチで酸味と甘味とのバランスは燗をつけたほうがよりくっきりとするのは山廃のなせる技か。
24BY 山廃純米 無濾過生原酒 仕込22号 中汲み
しっかりした旨味、ジューシーな酸に苦味・渋味と複雑で厚みのある味わい。
冷でも旨いが燗も旨い。
昨宵の友五人目。旨味ドッカリ。(^^)相変わらずです。!(^^)!
自然仕込山廃純米、無濾過生原酒!度数強めの20-21度。京丹後の地酒。かなり芳醇なコクでキレも良く、開封後の味わいの移り変わりも期待できそうな美味しさ。毎日チビチビ楽しみたいお酒。
しぼりたて生原酒