
玉川
木下酒造
みんなの感想の要約
玉川は燗酒向きではないが、開栓直後はガス感があり、2日経つとドッシリ感が出る。濃い目の生原酒であり、期待通りの味わいが楽しめる。さまざまな種類の酒があり、山廃系や無濾過生原酒などがある。香り独特で例年より軽めの味わいもあり、調和の取れた酸と旨みが特徴的。Ice Breakerは夏にぴったりで甘く苦みも感じられる。山廃系の酒も評価が高い。総じて玉川の日本酒は様々な種類があり、それぞれの味わいを楽しめる。
みんなの感想
リピート
熱燗で酸も香りもよく立つ
香りの強さは菩提酛寄りか?
甘いからインパクトあるね〜
フィリップ杜氏の今年のにごりも美味いです!
オーソドックスな、王道のにごりもまたいいです。この時期しか飲めないし。
山廃 雄町 2020年
山田錦 澱がらみ 2020年
今季3本目
2020年 山廃 雄町
ああ、濃厚。
自然仕込 純米酒 (山廃) 雄町 無濾過生原酒
かーっ 濃い、って感じに香りが後からくる
BY2017なので古酒?
IceBreaker 玉川 純米吟醸 無濾過生原酒
甘いようで濃い
山田錦 2020年 澱がらみ
あっという間に飲み干して2本目
これ本当に美味しい。
中トロに最強。倉限定。4.4。
2020 澱がらみ 山田錦
もうこれ最高!
玉川 木下酒造
無濾過生原種 1号酵母
玉川特有の濃い口。
角のあるキレ。
純米酒(山廃)雄町 無濾過生原酒
精米歩合66%、alc.19-20°
甘み強い。濃厚な味わい
地酒仙丸で購入
山廃 雄町 2020年
玉川 IceBraker
ロックで飲む用の日本酒。
ロックで飲む用だけあって、普通に飲むと濃い。
ロックで飲むと濃いのが中和されるのと氷の清涼感が漂って美味しい。
玉川純米酒(山廃)無濾過生原酒 京都府
(純米酒 北錦)
人喰い岩
甲山産 五百万石100%使用。
メロンのような甘い香りと最初のアタックが大吟醸を感じさせるが、辛口で後味は程よい苦味が心地よい。
Ice Breaker 60%
フィレンツェサケ
アイスブレーカー 純米吟醸無濾過生原酒
2020年 山廃 雄町
夏でもIce Breakerよりこちらの方が好き。
Ice Breaker 純米吟醸 無濾過生原酒
セキ
玉川 自然仕込シリーズ
純米酒(山廃)原酒
2018BY
アルコール度数20度以上
Tamagawa Kimoto - excellent kimoto-style koshu with a lot of cereal and savoury notes.
2020 1号酵母 山田錦
山廃雄町に比べると若干軽いが、育って行く様は日々歓びを与えてくれる。
純米吟醸無濾過生原酒 Ice Breaker
ロックで美味しいの本当だった
2020年 山廃 雄町
ああ、やっぱこれ!
チーズにも合う。
こんな日本酒、他にはなかなか無い。
ハーパーさん、酒造のみなさん、ありがとう❤️