玉川

tamagawa

木下酒造

みんなの感想の要約

玉川は燗酒向きではないが、開栓直後はガス感があり、2日経つとドッシリ感が出る。濃い目の生原酒であり、期待通りの味わいが楽しめる。さまざまな種類の酒があり、山廃系や無濾過生原酒などがある。香り独特で例年より軽めの味わいもあり、調和の取れた酸と旨みが特徴的。Ice Breakerは夏にぴったりで甘く苦みも感じられる。山廃系の酒も評価が高い。総じて玉川の日本酒は様々な種類があり、それぞれの味わいを楽しめる。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

tide
2019/06/12

玉川純米吟醸 無濾過生原酒
Ice Breaker
日本酒のロック、新鮮そして美味しい

★★★☆☆
3
hero
2019/06/11

すいば@京都

★★★☆☆
3
discus
2019/06/05

また呑んじゃった٩( ᐛ )و

★★★☆☆
3
眞也
2019/06/04

アイスブレーカー

★★★☆☆
3
かずき
2019/06/03

京都旅行の際に、六条の銘酒館で購入
前日にしっかり四条の酒蔵館で試飲。
やっぱり安定の玉川。うまい。
これは、2016BYで、これも古酒様。
濃い旨味の中に、一定程度の酸味。複雑な味になっている。
食中酒にしてもいいかも。

★★★☆☆
3
discus
2019/05/28

色と香りからは甘い口当たりを予想するが、呑むと辛口。
アルコール度数は22度を超えており雑酒のジャンル。

★★★☆☆
3
MIKI
2019/05/17

一号酵母 純米吟醸
さらりとした甘みと酸味で、上品に仕上がっている。旨味がガツンと来る玉川らしさは控えめだが、その分主張し過ぎず料理を引き立てる。この一号酵母チャレンジは成功と言えるが、筆者にはちと物足りない。

★★★☆☆
3
四ツ谷ふく鶴
2019/04/29

特別純米酒2015by
玉川好きには物足りない

★★★☆☆
3
サト
2019/04/29

☆3.5
お米の香りの
甘サラリなお酒
日日の変化が、楽しいらしく
4合瓶を5日位かけて
ゆっくり、ちょびちょびいただいてます。

★★★☆☆
3
四ツ谷ふく鶴
2019/04/16

特別純米酒2015by

少し物足りない

★★★☆☆
3
はる
2019/03/28

京都府
木下酒造
ひやおろし 山廃本醸造
フルーティ3
キレ 3

★★★☆☆
3
ゅうゅう
2019/03/27

特別本醸造 人喰い岩

★★★☆☆
3
W-Field
2019/03/17

山廃純米 20度

★★★☆☆
3
わかば
2019/03/16

純米吟醸 祝 (山廃)無濾過生原酒

甘く、独特な酸味がある。
冷やよりもぬる燗の方が個人的に美味しかった。

★★★☆☆
3
かんちゃん
2019/03/15

2杯目やのに酔いましたー

京都のお酒

★★★☆☆
3
のむ
2019/03/09

高清水の加温熟成酒と似ている

★★★☆☆
3
ゅうゅう
2019/02/28

純米 やんわり

★★★☆☆
3
ちゃみこどくのグルメ
2019/02/28

玉川自然仕込

純米酒山廃やんわり。

サラサラとした飲み心地。やや辛口で原酒感ある。
常温か御燗にすると美味しかと。

★★★☆☆
3
takey
2019/02/17

玉川 ㊗️山廃純米吟醸 無濾過生原酒
しっかりとした旨味が山廃らしさを感じる。上品かつ繊細な味わいとキレが有るお酒🍶

★★★☆☆
3
やっさん
2019/02/15

2018/04/14 酒の秋山

★★★☆☆
3
ゅうゅう
2019/02/04

しぼりたて生原酒

★★★☆☆
3
Mo!
2018/12/25

1号酵母に無ろ過の生原酒
酒オリジナル

山杯の香りがある

★★★☆☆
3
KAZ
2018/12/14

玉川 木下酒造 しぼりたて生原酒
これこそ生原酒。米の旨味とともにちょっと悪さをするヤンチャな雑味。多様な味わいは口に広がり、やがて清らかな余韻に変わりながら喉を通りすぎる。

★★★☆☆
3
maga1964
2018/12/13

燗して呑むと米の香りが際立つ

★★★☆☆
3
もりちゃん
2018/12/06

しぼりたて生原酒
醸造アルコール有り。

★★★☆☆
3