
玉川
木下酒造
みんなの感想の要約
玉川は燗酒向きではないが、開栓直後はガス感があり、2日経つとドッシリ感が出る。濃い目の生原酒であり、期待通りの味わいが楽しめる。さまざまな種類の酒があり、山廃系や無濾過生原酒などがある。香り独特で例年より軽めの味わいもあり、調和の取れた酸と旨みが特徴的。Ice Breakerは夏にぴったりで甘く苦みも感じられる。山廃系の酒も評価が高い。総じて玉川の日本酒は様々な種類があり、それぞれの味わいを楽しめる。
みんなの感想
山廃 自然仕込 純米酒原酒 白ラベル
無ろ過生原酒 山廃白ラベル
濃厚 酸味 クセあり
無濾過にしては少し辛め
山廃 2017BY
玉川 無濾過生原酒 1号酵母
アル添。20度。
めっちゃ辛い!濃いぃ。
凄く辛いぃ。
3.1!
特別純米酒 500万石100%
純米酒 にごり 速醸。
香りは米の香りが感じられる。
口に含んだ瞬間米麹のほのかな甘さが感じられ、辛さが後に続く。
やや滓が多いせいか舌触りにざらつきがある。
玉川のアルコール度数がやや強い感があるが全体的にまろやかさがある為飲みやすい。
辛口。強め
ドライなひやおろし。玉川にしてはこってり感がなくて、ちょっと残念。
山廃 ひやおろし。
香りは穏やかなアルコール香。
口に含んだ瞬間は酸味と甘さが広がり、辛さが後に続く。
余韻は少ない。
玉川特有のパンチの聞いた辛さは無いため、非常に飲みやすい。
玉川デビューには良いかと。
北錦
大好きな玉川。
こちらは微発泡で飲みやすいかな?
辛口でしっかりとした味のあるお酒でした
生原酒
山廃
暑いときでも燗酒で。
ロックでの提供。まろやかな味わいからキューっと辛味を感じます。地元はなの舞にて。
べっとりby川崎くん
木の実の皮と苦味がある
ずっと残る
レバーぽいかな?
山廃純米無濾過生 2016BY。2年でこの古酒感!どっしり旨い。
マスカットのような果実感
今日の肴のお刺身や野菜天にはちょっとあわないかも…
暑い日に縁側で夕涼みをしながら肴なしで飲みたいようなお酒です
乳酸飲料のような酸味を感じられる香り
含むと押し寄せる雄町の力強さ
レーズンのような酸味の余韻が続き
じんわりとキレていく
アルコール度20%の力強さと
それを思わせない飲みやすさ
玉川らしさ全開です
いつも飲んでいる黒いラベルの原酒と比べると軽くてちょっとガッカリ😖
特別純米酒。熱燗に向くと書いてあったが、冷やで頂きました。美味かった。
人喰い岩やて。怖い〰️けど美味しい
燗より冷酒の方が旨い
玉川 自然仕込 純米酒(山廃)白ラベル 無濾過生原酒 山廃の癖あるが旨み