
玉川
木下酒造
みんなの感想の要約
玉川は燗酒向きではないが、開栓直後はガス感があり、2日経つとドッシリ感が出る。濃い目の生原酒であり、期待通りの味わいが楽しめる。さまざまな種類の酒があり、山廃系や無濾過生原酒などがある。香り独特で例年より軽めの味わいもあり、調和の取れた酸と旨みが特徴的。Ice Breakerは夏にぴったりで甘く苦みも感じられる。山廃系の酒も評価が高い。総じて玉川の日本酒は様々な種類があり、それぞれの味わいを楽しめる。
みんなの感想
玉川 純米吟醸 Ice Breaker /1800ml 3000円
香りは強く無く日本酒らしい印象。飲むとスッキリした口当たりで、ロックでもいけて、飲みやすい。
玉川 Ice Breaker 2019BY 純米吟醸 無濾過生原酒
4.3
酸味がちょい強いかな?濃いぃ感じ!
ロックにするとちょっと薄まって丁度いいかも!焼酎の水割りみたい!笑
Ice Breaker
生酛 純米酒 無濾過生原酒
コウノトリラベル 2017
今夜は掘り立ての炭焼き筍と共に。
芳醇で豊潤で、こんな贅沢で幸せなひとときを玉川がもたらしてくれる。
玉川 純米吟醸 雄町
無濾過生原酒 12号
香りを楽しみ、味を楽しむ
日本酒らしい味。好み
ケーブルTVで見て購入
玉川 純米吟醸 手つけず原酒
原料米 日本晴
アルコール度数17〜18
開けた時、ボンと音がしましたー!蔵で飲んでるようなフレッシュさ!
玉川 自然仕込 純米酒
無濾過生原酒
無濾過生原酒
濃い😆
山廃 雄町 2018年
まだまだ暗いニュースばかりで心が沈む日々。
少しでも気持ちをアップさせるため、昼間見た桜を思い出しながらローリングストーンズをかけて玉川を呑む。
山廃仕込 純米酒無濾過生原酒
北錦100%
米の旨味と特有の酸味。自然仕込みによる品のある味わい。これは酒だけで満足できる!
山廃 純米吟醸
山廃ならではの酸味が強い
ザ日本酒
山廃 山田錦
少しゴールド掛かった濃厚な液体は春寒の空に輝く宵の明星のようで、グラスが進むにつれて酔いの明星へと変わる。
玉川のおかげで家呑みも悪くない。
コロナの終息を願いながらもう一杯。
ずっしり飲みごたえあり!以前飲んだ時よりドライ感が強かった。
純米吟醸 祝 山廃 無濾過生原酒
原料米:京都府産祝
精米歩合:60%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:18~19度
使用酵母:協会7号
醸造年度:30BY (2018BY)
製造年月:2019.01
山廃 山田錦
無濾過生原酒2018
開栓5日目。
空きっ腹に期待の一口目を流し込む。
今夜の玉川は甘味より苦味が勝る。癖も好みも分かったつもりの女なのに、まだ知らない顔を見せられて困惑した様な、そんな感じ。
絞りたて生原酒
玉川 Time Machine 1712 2016BY
茶色。ナッツ、シェリー。甘口、醤油っぽいアミノ酸。濃くて後口が長い。珍味、興味深い。
玉川 Time Machine 1712
茶色。ナッツ、シェリー。甘口、醤油っぽいアミノ酸。濃い、後口が長い。珍味、興味深い。
玉川 純米吟醸雄町
無濾過生原酒 一号酵母 第二弾
シャープな喉越しキレも有り後からスッキリとした酸味と旨味がやって来る。一号酵母 第一弾 祝よりストレスな味わいがしているのが個人的に好きなお酒🍶
本醸造 無濾過生原酒
中汲み 蔵内限定品
アルコール21度以上22度以下
濃いい強いお酒 旨味満載です
玉川 自然仕込 純米酒(山廃)山田錦
無濾過生原酒 夏越し常温熟成 精米歩合66%
酸味もあり、日本酒飲んでる感がたまらなかった。
無濾過生原酒
純米
福袋 無濾過生原酒
厚みのある旨さ。
複雑な風味。
玉川 純米吟醸 コウノトリラベル
クリアな飲み口。
玉川 無濾過生酒 ㊗️
旨味と酸味と辛味、三味一体でバランスの良い喉越し飲み飽きのし無いお酒🍶