達磨正宗

darumamasamune

白木恒助商店

みんなの感想

なるとも父
2018/12/31

熟成古酒 3年
飲み比べ
こちらはみりんのような深みのある味

★★★★★
5
なるとも父
2018/12/31

16BY 熟成酒用仕込生原酒
店主が店で保存した3年古酒

★★★★★
5
コロハナ
2018/12/19

20181219@わのわ

飲み口甘い
昔ながらの日本酒。
三年古酒

★★★☆☆
3
マサナリ
2018/11/18

「ダルマ正宗 長期熟成古酒 平成31年 亥年限定ブレンド」毎年この時期に出る干支の年の古酒ブレンドのお酒。琥珀色を通り越して、めんつゆのような色合い。お燗していただきましたが、紹興酒のような味わいで、芳醇な香りと旨みです。まろやかで飲みやすいです。濃いめのアテをしっかり受け止めれる太い旨みのお酒です。

★★★★☆
4
KOTARO
2018/10/31

達磨正宗 H17BY No.85
銀座君嶋屋で購入。ボロボロのラベル。13年熟成でもしっかりとした酸味とやさしい味わい。
じっくりと味わいたい日本酒。

★★★★★
5
まさき
2018/10/01

安定のダルマ。美味い
#日本酒 #japanesesake #岐阜 #sake #ダルマ正宗 #熟成酒 #agedsake #古酒#vintagesake

★★★★☆
4
いらこ
2018/07/17

長期熟成古酒 平成30年戌年ブレンド(白木恒助商店)
産地:岐阜県岐阜市
アルコール:14度
日本酒度:不明
酸度:不明
使用米:不明
精米歩合:不明
酵母:不明
製造:2017.11

居酒屋で飲む。
色は褐色。
常温で楽しむ。
香りは気持ち良い熟成香。
相変わらず美味しかったような気がする。

★★★☆☆
3
ベム
2018/07/11

熟成5年

諸事情でレポせず飲んでました。常温。古酒特有のワックス?香。含むと甘味先行で、香ばしい香りが広がる。コクのある旨味が膨らむ。酸味もあるが不思議と嫌味はない。フルーティさの残る味わい。飲んだ古酒の中では1番甘味強く、飲みやすいかも。

★★★★★
5
tkz
2018/05/15

平成三十年戌年限定ブレンド
酵母 ー 度数 14度
酒米 ー 精米 70%
酒度 -12 酸度 ー アミノ酸度 ー
-BY 29.11 1620円/720ml
5月15日開栓。古酒リレー飲み。戌年の昭和57年、平成6、18年に造られた古酒3種類と味わいのバランスを整えるため平成12年のものをブレンドしたもの。色味、上立ち香は当に古酒らしいもの。口当たりはライトかつ古酒らしい甘味は控えめで、思ったより酸苦味が鋭く刺さるドライ系な味わい。熱燗で飲んでみる。いい感じで甘味が出て来て旨い。5月21日完飲。

★★★☆☆
3
GYO
2018/04/25

大好き~

★★★★★
5
鹹豆漿
2018/03/19

居酒屋の大将の秘蔵っ子。半年間海の底に沈めて熟成させた酒。左の通常の古酒よりさらに味わい深く、海の底で波に揺られて熟成されたというストーリーに夢がある。

★★★★☆
4
HAO
2018/02/22

生原酒
開けてから少し日が経ってるのか、生の力強さはあったけど、ぴちぴち感は無かったです。

★★★☆☆
3
go
2018/02/19

熟成 キャラメル的な甘味が強い。
これはこれで癖になりそう

★★★★☆
4
さぶろうパパ
2018/01/04

達磨正宗 17BYの古酒ブレンド

★★★☆☆
3
ちぱ
2017/12/29

長期熟成古酒 平成30年 戌年限定ブレンド

昭和57年・平成6年・平成18年の戌年と平成12年の古酒がブレンドされた一本。紹興酒の様な香りと色。和酒GOCHIYA@横浜西口

★★★☆☆
3
まさき
2017/12/27

やっぱり美味い達磨正宗。スッキリしているのに甘くて熟成香もたっぷり
#熟成酒 #sake #agedsake #japanesesake #日本酒 #達磨正宗 #古酒

★★★★☆
4
とぐ
2017/12/22

伝統的な古酒

★★★★★
5
マサナリ
2017/12/18

「ダルマ正宗 長期熟成古酒 平成30年 戌年限定ブレンド」毎年干支の年の古酒のブレンドで出してる熟成古酒。香り芳醇で口に含むと豊かな味わいが広がります。濃い味のアテに合わせて飲みたい。熱燗でいただきました。

★★★★☆
4
いらこ
2017/11/19

長期熟成古酒 平成30年戌年ブレンド(白木恒助商店)
産地:岐阜県岐阜市
アルコール:14度
日本酒度:不明
酸度:不明
使用米:不明
精米歩合:不明
酵母:不明
製造:2017.11

日本酒バーで飲む。
色は褐色。
常温で楽しむ。
香りは気持ち良い熟成香。
口当たりに感じるのは、複雑な旨味と酸味。
旨味は終盤までぐーっと持続し、スッーと消える。
これはおいしい。
バーから帰宅し、ネットで取り寄せてしまった一本。

★★★★★
5
かすり
2017/03/10

岐阜の岐阜市 白木恒助商店 達磨正宗 純米酒 熟成酒用仕込ぴちぴち生原酒。普段は古酒しか作らない酒造の生原酒です。まるで、蜂蜜のような粘性のある甘み。かなりの綺麗な旨味です。個人的には古酒より、こういうお酒の方が好き。

★★★★☆
4
うみ
2017/02/28

純米酒 熟成酒用仕込ぴちぴち生原酒一年熟成。
これは、もう爽やかなシロップですね。

★★★☆☆
3
亀吉
2017/01/10

酉年の古酒をブレンドした珍しいお酒。
テイストは紹興酒かな(^-^)

★★★★☆
4
みねぴ
2017/01/06

酉年限定ブレンド
杜氏:白木寿

★★★★☆
4
みねぴ
2017/01/06

17BY 70% 火入れ

★★★★☆
4
tkz
2016/12/28

平成二十九年酉年限定ブレンド
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 70%
酒度 -5 酸度 ー アミノ酸度 ー
S56、H5、17BYのブレンドでH9BYを味わいのバランスのためブレンド
28.10 1458円/720ml
12月28日開栓。今年自宅家飲み最後のお酒は熟成酒で有名な達磨正宗の来年を先取って酉年ボトルを飲んだ。色は熟成酒らしいもの。しかし上立ち香は熟成ぽさは無い。マイルドな甘味に酸苦味。余韻は若干の苦渋味。思ったより甘味がある。変な尖り方がなく全体的にまろやかで今まで飲んだ熟成酒と言われるものの中では旨い。熱燗で飲んでみる。酸味が強調されてこれも旨い。1月3日完飲。

★★★★☆
4