
丹沢山
川西屋酒造店
みんなの感想
熱々燗で呑んだ丹澤山。2017年の備前雄町100%、精米歩合60%、凛峰のタイトルの付いた火入れの山廃純米酒。熱々燗でも呑み口マイルドで全くノドにきません。旨味で優秀。
純米酒 秀峰 ど燗酒
純米酒 無濾過生原酒 山田錦 2021BY
川西屋酒造 秀峰丹沢山 純米
辛口
川崎 TERU
純米酒 秀峰 ど燗酒
「軍鶏丸」恵比寿
阿波山田錦純米/神奈川県
甘みが強く飲みやすい口あたり
純米酒 生原酒
純米吟醸生酒 蒼空にTシャツ。
確かに切れ味良いけど、結構ガツッと来ます!
初銘柄でした。ラベルの「からっと」感はなく、ぼやっとしたイメージでした。
純米酒 生酒 山田錦65
燗でも旨いものを飲みたい衝動に駆られて購入。2015年の播州山田。
あけたては硬く(そもそもの水質がかなり硬い)、三日目にして柔らかい旨味と微かな甘味。フルーツ感は無いのだが、後切れ良い辛さと程々の酸味が、食中酒のお手本的な飽きのこない味わいとなる。
燗がやはり旨くて、旨味の他にボディも増す。先日飲んだ信州亀齢みたいに、精製度の高い糖というか、滑らかなのにスッと消える甘味がこれには感じられる。同蔵だと、麗峰の阿波山田とはまた異なった燗上がりなので、飲み比べすると一層楽しめるであろう。
小田原おでん🍢とともに!!!
最初はめちゃめちゃ薄いと思ってたのに、後味はまぁまぁ濃かった。
丹沢山 純米酒 秀峰 火入れ
甘味は、そこそこ有り。旨味が結構あって完全に燗酒向き。酸味は無く苦味がほのかに有る。
焼き牡蠣には合わなかったが、程良い旨味が冬には良い。
吟醸純米 ひやおろし
ぶどうの香り少々。平たい甘から後ろ酸。からのテクスチャーの粗めな旨が辛と共にガン見で脱出。苦でしっかり洗い流される。鯵たたき胡麻醤油、淡旨辛。ひたし豆、爽旨辛。で、さらに半年以上常温放置の後、ぬる燗。口当たりまろやかに甘解放。蒸米の香りと膨らみ、辛切れ。ディス・イズ・ア・ぬる燗。つくね生姜乗せ・山芋わさび醤油、アテていいっす、マジで。いい意味で昔ながらのバランス。燗酒って落ち着くよね、を実感させてくれる。
四合1750
○魚々っと(ぎょぎょっと)
小田原の寿司屋「禅」での一杯🍶
淡麗感👍魚を邪魔しない!むしろ同調しています^_^
秀峰
すっきり、ちょうどよい。熱燗で。
2年越しの秋あがり 深い
お燗でオススメ
湧深青 ユーシンブルー
純米吟醸 青 火入
アルコール分 15度
精米歩合 55%
渓流水のように爽やかな水
@酒蔵直営酒店
山北の地酒
俺たちのD52
純米酒
精米歩合 70%
アルコール分 15度
スッキリ辛口、燗するとほんのり甘みを感じる。
@酒蔵直売酒店
ラベル裏が花火!
丹澤山 純米酒 ひと夏越しのネコ
13%の低アルでグイグイいけちゃいます!
丹澤山 からっと純米吟醸 Tシャツラベル 爽やかな酸味で軽快で軽ーいお酒。アルコール度数も、14度。
純米酒 吟醸造り
@咲くら 横浜