
竹葉
数馬酒造
みんなの感想
ちくは 純米酒
農薬・化学肥料不使用の米を使っている
能登産五百万石
精米歩合60%
ワイングラスで飲むのが、よい。
舌にピリピリ感が心地よい。
竹葉大吟醸無濾過袋しぼり。ぶっちぎりで大好きな銘柄。飲み口は梨、りんご系のたちあがりがあっても後口は梨の香りを引っ張りながらするっと抜けていくまる〜いお味。蔵元さん、いつまでもこの味をお願いします(・∀・)
純米吟醸 五百万石 精米歩合55% 度数15度
頂き物です。お燗で頂きましたがスモーキーな香りで旨味は強く日本酒の厚みを感じました。
飲んだ後に感じたのが「焼き芋」みたいだな〜感が強かったです(笑)
すっきりしていました。
詳しくは、下記のとおりです。
能登で契約栽培した「能登産山田錦」、能登の水田環境特A地区で無農薬・無化学肥料に取り組む契約農家の「能登五百万石」を丹精込めて醸した、季節限定の無濾過袋しぼりの大吟醸酒
熟した果実を思わせるフルーティーな吟醸香とスッキリした喉ごし、新酒ならではのフレッシュなキレが特長
純米無濾過生原酒 kurand
2015.04.29
生酒スメルはガッツリ。味わいもフレッシュ。純米スペックなので、どっちかっつーとワイングラスよりもぐい呑で楽しめる酒。味濃い目でうめぇ酒ですね。
清酒 能登上撰
芳醇清酒の謳い文句通り、上品な甘さと旨味の強いお酒。
石川の数馬酒造 竹葉 能登上撰。砂糖のような甘みが強いと思いきや、後味は淡白でスルッと抜ける。良い塩梅です。
純米 しずく
これで純米酒かと思う控えめだけど洗練された香りと綺麗にキレる喉越しが素晴らしいですね
強烈な酸。含むだけで口の中がコーラの様。
冷酒にぴったり。キレはあまりよくない。
KRAND さんの限定酒!
今年10月のお酒らしいですが
やたら熟成感あります。お燗向けかも。
能登大吟。甘くて香りが強く、飲みやすい。あっさりめのツマミがよさげ。
なんのじゃまにもならん バイるち
大衆的なおさけやね
@赤玉 片町
能登純米
割りと芳醇な感じ?酔ってきて怪しくなってるで御座る。
酒合宿その5
後にパンチが来る。
独特のアルコール臭。
能登っぽくてうまい!
加賀能登食べる通信の小林純さんオススメのお酒。軽くて美味しい!
香りよくいいですね
濃醇辛めふくよかで甘みも少しある。
焼肉にあいそう!
ここは焼肉屋だー!
竹葉 石川門 純米吟醸
鹿持家@20150524
瑞々しいコメの香りと旨み、適度なガス感を伴う喉越しとキレが素晴らしい。
まったり感があるけど、後味がスッキリ。
美味しすぎるよ。
石川の竹葉 純米生原酒 KURAND限定ラベル。スッキリとフレッシュな口当たりながら、しっかりと米の旨味があります。美味しい。
純米生原酒
KURAND 定期購入2015年4月分
精米歩合60%
石川の数馬酒造 竹葉 能登純米。スッキリと抜けるキレと米の旨味。流石の能登の酒。飲みごたえありますね。