
竹葉
数馬酒造
みんなの感想
石川は数馬酒造 竹葉 能登純米。酸味が立つ味わい。柑橘感もあります。どちらかというと辛口目の味わい。 #日本酒 #数馬酒造
風味が丁度よく、スッキリ。
店員いわく、石川県出身の人でも、中々のめない日本酒❗
ふくよかでスッキリ。
石川県の日本酒は、天狗舞や菊姫を始めとして、質が高い!
夏のにごり酒。濃厚な旨味、甘味がトロリと口中に流れ込む。苦味も感じられる夏らしい爽やかさ。
金箔酒
2017.01.14
正月からめでてぇ酒だが、そんなに美味くねぇ。でも数馬は良い蔵です。
純米と思ってたら、アル添加でガッカリな気持ちのせいか、自分にはあんまり合わないお酒だったかな〜甘みはあるけど水っぽい感じ?
石川は竹葉を醸す数馬酒造 KURAND限定酒。KAZUMA 2017 特別純米酒。能登産五百万石と7号酵母。優しく円やかな口当たりで、果実感はマスカットやキウィ。とても綺麗な味わいで、要するにめちゃ美味い。この豊潤さは大吟醸って言われても信じちゃうと思う。
KURAND CLUB限定。
KAZUMA 2017 特別純米酒 無濾過生原酒。
メロンの様な果物感溢れる、旨口酒です。
石川は鳳珠郡能登町 数馬酒造 竹葉 しぼりたて生原酒。18%の濃厚さでかつ芳醇さとキレ。ラフランスのような上品な旨味。半年くらい経っていますがとても綺麗にまとまった貫禄を感じる味わい。かなり美味いです。
しぼりたて生原酒。
爽やか、大人しめな旨口です。
純米吟醸
上澄みをさっぱり頂いた後に濁らせて頂きました!美味しー✨
生原酒の喉越しと旨味がいいね!
石川の数馬酒造 竹葉 能登のかすみ酒。うすにごりのお酒ですが、軽やかさとフルーティさが目立ちます。しかし、薄っぺらい感じはなく、しっかりとした芯の太さを感じます。
すっきりとしていて飲みやすい!
ゆめり特譲
熱燗にて
2016/12/27(火) 18:35
@ゆめり()金沢
w/alone
燗なのもあり、酸味が結構立っているが、香りよく、飲み応えもあって旨い。
頂き物。清酒だけどツンとくるあの風味が少なくてわりとんまい。
竹葉 能登純米 しずく 無濾過生原酒
北陸物産展で購入。
良くも悪くも普通だったかなぁ?
純米吟醸。精米歩合50% アルコール16% 富山の米の富山の地酒。吟醸香と爽やかな酸味で飲みやすい北陸の酒。
Chikuha N 特別純米
金沢の大学生が能登の若手農家・酒蔵と協力し、米作りから始めてプロデュースしたお酒。アルコール感ややあるが、香りと甘味がとてもよい。
Chikuha N 特別純米
金沢の大学生が能登の若手農家・酒蔵と協力し、米作りから始めてプロデュースしたお酒。アルコール感ややあるが、香りと甘味がとてもよい。
「Chikuha N」金沢の大学生が米農家&蔵元と米つくりからラベルデザインまで協業で作り上げたmade in NOTO(能登)の一品。
若者向け、ビギナー向けな柔らか〜いお米の香りと甘みを感じるお酒。20代前半の子達がいいなと思うの日本酒のかたちなのかな?スーッと落ちていく甘みがとってもイイです。
がっツンツン!!!日本酒呑んでるぜ〜ぷっしゅ〜〜〜
純米吟醸
機種変更の為、再投稿です。
3月30日に飲みました!
私的鑑評会w とりあえず竹葉でlive登録(・∀・)