千歳鶴

chitosetsuru

日本清酒

みんなの感想

TOM
2019/04/19

北海道というとあまり美味しいお酒が無いイメージでしたが、最近札幌の居酒屋でいろいろな道産のお酒を飲んでいると意外に美味しいことに気づいてきたので、今回試しに買ってみました。澱がらみの生酒なので、見た目通り甘辛い、好き嫌いの別れる飲み口です。

★★★☆☆
3
ETman
2019/03/30

千歲鶴 吉翔

★★★☆☆
3
YANCHAMON
2019/02/03

札幌の地酒「鶴の汲みたて生」加水なし火入れなしの20度のお酒、ロックで頂きました。お米の甘味、旨味を感じれます。

★★★★☆
4
もーちゃん
2019/01/26

東室蘭 居酒屋むろらん慎吾 熱燗 すっきり うまい

★★★☆☆
3
モリッチ
2019/01/13

鈴木C班長にお土産で買っていった、千歳鶴の中の「雪原の舞」を、少しいただいた。

★★★☆☆
3
イッシー
2019/01/12

辛口ドライ
言うほど辛くない
飲みやすい

★★★★☆
4
topstar
2019/01/02

なまら超辛 本醸造は、いわゆる日本酒です。
吟醸酒開拓時代、嫌いじゃないです。
迎春 純米吟醸生 フルーティで美味しいです

★★★★☆
4
morebeer
2018/12/29

Chitosetsuru. Junmai. Sweet, simple. Not much finish. Light.
Junmai. Sweet, easy drinking. Light, clean finish. 3.5 stars.

★★★☆☆
3
またどがす
2018/12/19

瑞翔。純米大吟醸

★★★★☆
4
taka
2018/11/08

色 無色透明
日本酒度 +5〜8
香り あまりたたず

★★★★☆
4
ととちん
2018/11/08

チョトとろみがあり、すっきり飲みやすい。

★★★★☆
4
AY
2018/11/03

ヒトツメ 純米 生貯蔵 吟風

★★★★☆
4
そうた
2018/10/29

大吟醸 斗瓶囲い 生酒
兵庫県産酒造好適米山田錦100%
精米歩合40% 日本酒度+6 酸度1.1
濃い!味わいがとても濃いです。飲み口スッキリしてるのにとても濃い甘さに辛さもしっかり。そして口の中で味がどんどん変わる。こりゃうまいわ。

★★★★★
5
ととちん
2018/10/28

さっぱり飲みやすい

★★★★☆
4
そうた
2018/10/24

からくち純米 ひやおろし 柴田
生詰 精米歩合 65% アルコール度数17〜18
飲み口はスッキリ甘い、、、かと思いきやすぐにガツンと辛い!!
全体的にさっぱりスッキリしているので辛めだけどとで飲みやすい。これ良いですね!

★★★☆☆
3
イッセイ
2018/10/23

純米吟醸 春のしぼりたて
若々しく香りも旨味もあり。

★★★★☆
4
イッセイ
2018/10/23

幻の吟醸酒 しかみの酒
軽い香りと丸みのある飲み口

★★★★☆
4
そうた
2018/10/22

千歳鶴蔵元限定酒 純米大吟醸
北海道産酒造好適米「きたしずく」100%使用
日本酒度+3 酸度1.2 精米歩合40%
強い甘さ!かと思いきやすぐに強い辛さがきます。後味はお酒感の強いしっかりとした辛さです。なんとも力強い味わいのお酒だ。

★★★★☆
4
lightwave373
2018/10/21

甘口濃厚純米原酒
日本酒と言うよりワインの様な味です
知らない人に白ワインと言って出しても気付かないでしょう

★★★☆☆
3
そうた
2018/10/19

千歳鶴蔵元限定酒 純米吟醸
精米歩合55%
日本酒度+5 酸度1.2
しっかりとした味わいですね。透明感のある甘さの中にしっかりとしたお酒の味わい感じます。これうまい!

★★★★☆
4
らび
2018/10/18

純米酒
精米歩合65%

★★★☆☆
3
そうた
2018/10/16

千歳鶴蔵元限定酒 特別純米
北海道産酒造好適米「吟風」100%使用
日本酒度+5 酸度1.3 精米歩合60%
スッキリしてるけど全体的に辛めな味わい。お酒感が強く米の旨味がしっかり出た味わいって感じ。甘さは少なめ。

★★★☆☆
3
YOSHIMI
2018/10/07

純米吟醸
蔵出し生
呑みやすい

★★★★☆
4
ユー
2018/09/26

千歳鶴 本醸造 超辛

スッキリ、キリッとした辛口

八王子 やじきた道中八王子店にて

★★★☆☆
3
YANCHAMON
2018/09/19

千歳鶴の純米冷やおろし「柴田」北海道産米の銀風を65%精米、今時分の純米酒です。復興の一杯。

★★★★☆
4