
千歳鶴
日本清酒
みんなの感想
柴田からくち純米。と書いてあるけど甘いよー???
札幌のかま田にて
香りの良い少し甘いお酒
華味之至(しかみ) 特別限定吟醸無濾過生
冷で飲むとすっきりとしたキレの後にふんわりと香りが上がってくる。温度が上がってくると口に含んだ瞬間から華やかな味わいを感じる。
しかみ 生
まず香りがすごい離れたところから香る
スッキリキレるが後味ほんのり甘い
純米吟醸 蔵出生
果てしなく続く甘くまろやかな旨味。ヨーグルトの様な酸味もあってバランス良好。
@Sake Museum 生詰
チョコレートで有名なROYCEの純米大吟醸!太美。吟風。日本酒度4で甘め。酸度1.1。
北海道旅行にて、千歳鶴日本酒ミュージアムで購入。
限定生酒、4合3500円。
すいすい飲める、また器に鶴が描かれ正月向き
北海道旅行にて、千歳鶴日本酒ミュージアムで購入。
限定生酒、4合1500円。
香りが良くコスパ抜群
柴田酒造店 純米吟醸生酒
ほのか香り、口に入ると新鮮なフルーツのような風味が広がる、辛口だけど旨味がしっかりしてて残る、おいしい。
千歳鶴 新純米シリーズより
香りがとても良く飲みやすいです。
オータムフェストの千歳鶴 純米吟醸 吟風生樽。サーバーからいただくお酒がほんのり甘くておいしい
純米にごり新酒 アルコール15% 精米歩合70% きたしずく100%のにごり酒
北雫
精米歩合35%
美山錦
精米歩合40%
千歳鶴蔵元直送純米吟醸生酒(北海道)
北海道産酒造好適米吟風100%使用
上立ち香は控えめながら、
口いっぱいに広がる林檎のような含み香、
さらりとした呑み口は軽快。
精米歩合55%表記だが、
表記以上に磨かれている印象。
純米大吟醸と純米吟醸。
千歳鶴 純米
札幌の地酒(^-^)
純米吟醸 吟風 蔵出生酒
千歳鶴ミュージアム限定
千歳鶴 なまら超辛口 本醸造
かなり辛い酒。よく冷やして呑むと夏などすっきりして旨い。
吟風 山廃純米酒
65%
かなりずっしり重みがある味。香りも強い。
北海道限定 純米吟醸 千歳鶴
精米歩合 55%
アルコール 15〜16度
日本酒度 +3
酸度 1.2
値段 1,971円
思ってたよりあっさり。
後味すっきりな感じ
癖がない感じかなー
純米吟醸 「きたしずく」雄町を母にもつ新しい酒造好適米。控えめな吟醸香。味のバランスがよい、と思う。…雄町が好きなので、こちらも好み。
@日本酒会
なかなかドライな、今年最後のひやおろし
千歳鶴 吟風 山廃純米酒
ふわっとした入口。柔らかい風味が消える頃に軽く…ほんの軽くアクセントがくる。純米酒ならではの甘さとスッキリさが同居している。
180mしか近くのスーパーで手に入らないのが惜しい。