
長龍
長龍酒造
みんなの感想
かなりお手頃価格なのにめちゃくちゃ美味しい!珍しいアキツホ100%使用(奈良県産)大吟醸のような香り高さだが純米。やはり奈良の酒は素晴らしい
すっきりして飲みやすく、香りも上品。常温か冷やがオススメ
ひやおろし
とよあけ
純米系の味わいで口当たりさっぱり。冷やして家飲みに👌
豊色 夏
夏酒やからかな、こんなもんなんかな、と。
四季咲 桃始笑
純米吟醸 無濾過生原酒
初しぼり
すきやきと!
2024.2.9
飲んだのは「四季咲 楓蔦黄(ふうちょうおう)純米吟醸 無濾過生原酒 露葉風(つゆはかぜ)」という長い名前のもの。辛口だけどフルーティな、僕の好きなタイプ。
参考1杯め
ライチとか言われる系のやつかな
豊明とよあけ ってラベルにあったけど、そんな商品見当たらんのですよね
生原酒らしい濃厚な香りと力強い飲み口
四季咲 純米吟醸 生原酒 半夏生 フレッシュで軽快な飲み口の中で、甘くフルティーさと優しさを感じる。しっかりした旨味とジューシーさがバランスよくありつつもスルスル飲める。ふーん美味しい!
特別純米酒広陵蔵
蔵での桜祭り開催時に購入。
広陵町産ヒノヒカリ100%使用の特別純米酒。爽やかながら旨みを感じる酒だった。
ふた穂2012特別純米雄町。10年ものと思えないレベルのスッキリさ。めっちゃ米ジュース感ありつつ邪魔しない味わい。
四季咲 純米吟醸 無濾過生原酒 露葉風
四季咲 純米吟醸 無濾過生原酒 露葉風
煮物、湯豆腐、天ぷら、刺身、焼き魚…和食全般に合う。さわやかな樽の香りが良い✨
しっかりと樽酒。美味しい
奈良は北葛城郡
長龍酒造
長龍 しぼりたて 生原酒
優しい甘味とさらりとした旨味。雑味のないかなり上品な味わいでとても飲みやすいけど19%あるのが危ない。これは美味いなぁ。
奈良は北葛城郡
長龍酒造
吉野杉の樽酒
本番吉野杉樽で寝かせた日本酒。思ったより樽感は控えめでアルコール感が強い味わい。飲むほどにじんわり木の風味。
奈良・北葛城郡の酒、長龍
国産米100%使用
精米歩合68%
しぼりたて・生原酒
本醸造規格の普通酒
初めは昭和の酒を感じたが
コレが普通酒とは思えない美味さ。
口当たりがいいけど、やはり添アルはちょっと。
アジにも合う。
純米吟醸 快(こころよし) スッキリでスイスイ飲める 美味しい
4.0樽酒
食中酒かな安定感ある
奈良駅前のやまと庵にて。
控えめだけど華やかな吟醸香、舌では主張しすぎず、喉では甘酒のような爽やかさ、後に残るも甘い香り。
個人的にはかなり好き。
四季咲 菊花開
純米吟醸 無濾過生原酒 雄町
精米歩合55%
日本酒度+4.0 酸度1.8
アルコール分16度以上17度未満
使用米 岡山県高島産雄町
この『吉野杉の樽酒』は完全にジャケ買いです。
葛飾北斎の『富嶽三十六景』46図のうちの一図で
『尾州不二見原』がラベルになっています。
樽酒によっては、杉の香り自体が強すぎたり、味がくどかったりする物がありますが、この一本は杉の良い香りがほのかにする程度で、優しい甘味の味わいと香りのバランスが良く美味しいです。
税込2,398円也(北本酒店)