司牡丹

tsukasabotan

司牡丹酒造

みんなの感想

leregine
2016/11/27

Tsukasabotan tokubetsu junmaishu chokarakuchi.
司牡丹 特別純米酒 辛口.
At. 桂田寿司 代官山

★★★☆☆
3
大使
2016/10/03

美稲(よしね) 純米
すっきり、呑みやすかったです。

★★★★★
5
鹹豆漿
2016/09/30

永田農法 純米酒、辛口だけど雑味少ない

★★★☆☆
3
Youko
2016/07/26

うらつかさぼたん 純米生酒 なまトウモロコシと合うw

★★★★☆
4
polupo1998
2016/07/15

★★★☆☆
3
duck
2016/07/10

仁淀ブルー
純米酒
四国カルストによりがてら

★★★★☆
4
m.s
2016/06/25

清酒 純米?

香りは無し
含みは柔らかく昔の日本酒らしい味わい
渋味が残るが心地よい

SEIYUにて購入 1048円

★★☆☆☆
2
さつき
2016/06/23

司牡丹 裏 純米生酒 さっぱりと何にでも合う夏らしい味

★★★★★
5
ぶん
2016/06/19

船中八策 黒 純米超辛口 槽搾り
アルコール度数16〜17度
香りは少なめ口当たり薄い感じしかし米の甘さはあるが、若干の苦味あり、糖度は10度程度、開栓で変わるか

★★★☆☆
3
だみやん
2016/06/07

船中八策 辛すぎると思ったが意外と旨い。

★★★☆☆
3
ぼらぼら
2016/05/17

上から見ても横から見ても司牡丹

★★★☆☆
3
mk
2016/05/11

金凰 司牡丹
吉田類が島に持ってくならと選んだ日本酒
醸造っぽくない

★★★★☆
4
みねぴ
2016/05/04

かまわぬ(鎌 輪 ぬ)山廃純米 65%

★★★★☆
4
さゆ里
2016/05/03

すっきり辛口。水みたい。

★★★☆☆
3
ゆっけ
2016/04/10

大吟醸だと大抵甘く感じてしまうのだが、司牡丹の大吟醸は香り、風味、辛さと程よく飲みやすい。
少し主張が強いので食べ物との相性は個人的には△。
しかし本日は春の旬菜と共に美味しく頂いた。

★★★★★
5
あおさ
2016/03/21

辛口。飲み始めは癖を感じるが、飲んでいるうちにうまくなる。

★★★☆☆
3
うっしー牛田
2016/03/12

香り華やかで旨みもあり、柔らかな後味。クセを抑えた揺るぎない品質。菓子との相性もいい。箱根、瓔珞の鯛を模した砂糖菓子とも合いそうだ。晴れた休日の昼下がり、暖房をつけずに冷たい部屋で頂いた。常温ゆえに旨みが続く。世田谷区内の酒屋で購入。精米歩合55%。

★★★★☆
4
ともも
2016/02/25

超辛口
飲み込んだ瞬間に爽快です。

★★★☆☆
3
りか
2016/01/31

最後のお料理、四万十鳥と締めの土鍋ご飯と土佐ジローの卵ご飯とデザートにはあっさりの司牡丹でした。

★★★★☆
4
金曜の夜は、○○
2016/01/15

新年は、司牡丹から。芳香で、まろやか

★★★☆☆
3
じゅん
2016/01/15

豊麗司牡丹

★★★★★
5
酒月鹿之助
2016/01/05

年末しぼり純米酒、しぼりたて生原酒 司牡丹元旦を祝う酒 結構辛いのに旨みあり、アルコールも強いが濃い口です。イカの塩辛にぴったり合います。

★★★☆☆
3
😸kazusan20150215
2016/01/03

山廃純米 司牡丹@三重実家
吟奏の会オリジナルのお酒で、辛口で切れ味も素晴らしい。

★★★★☆
4
じろきち
2015/12/25

一蕾 女子会にて( *ˊᵕˋ)ノ
居酒屋ごくりさんのオススメです。

★★★★☆
4
もへじ
2015/12/24

高知県、司牡丹酒造。お土産もらいもの。間違いなし。

★★★★★
5