司牡丹

tsukasabotan

司牡丹酒造

みんなの感想

tkz
2020/11/01

ほろよいカップ
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 70%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 2.8 218円/180ml
11月1日開栓。高知遠征。地元のお酒を飲む。上立ち香は微かに爽やか。口当たりはサラッと。先ずドライ辛口系。そして、酸味感に背後の甘味が感じられる。当たり感もあり最後は若干の苦味でキレ良く〆る。11月1日完飲。

★★★☆☆
3
なるとも父
2020/10/24

裏 純米ひやおろし

★★★★★
5
monjiro
2020/10/20

しっかり辛口でいいけど、ひやおろしらしさは感じなかった。ちょっと残念😞

★★★☆☆
3
いも
2020/10/11

司牡丹 純米 ひやおろし 裏

原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)
アルコール分:16度以上17度未満
精米歩合:70%

〜商品説明〜
司牡丹の隠し酒として、ひっそりと出荷されている 「司牡丹 裏ラベルシリーズ」。
中でも蔵が「ほとんど出回らない幻の酒」「最も美しい酒」 と表現する「ひやおろし」の裏バージョン。 数量は更に少なくなります。
キレ味と綺麗な旨味を携えた、高知酒、司牡丹らしい辛口の純米酒。
サンマや戻りカツオなど、秋の味覚と共にぜひご堪能下さい!

★★★★☆
4
りょとかな
2020/09/25

カツオの刺し身と。

★★★☆☆
3
お酒とごはん
2020/09/11

本醸造。普通に日本酒。さっぱり。

★★☆☆☆
2
ネ右
2020/08/16

純米吟醸
少し泡
掛米は土佐麗
爽やか香り ふんわり

★★★★☆
4
ネ右
2020/08/16

生鮮酒 夏 零下貯蔵生酒
最高気温が38℃だった今日は夏酒!
1500本しか出荷されない、レア酒
フレッシュ フルーティー 膨らむ滑らかさ

★★★★★
5
ぶっちょおぉぉお
2020/06/20

司牡丹 純米 裏 しぼりたて生酒
日本酒度 +9 酸度 1.6

★★★★★
5
かずき
2020/06/03

江戸川区のすずこう酒店で購入
裏司牡丹 純米生
香りは若草、米の甘さと酸味がバランス良い。生だけあって、味に厚みを感じる。煮物でもイケそうw
余計な雑味なく、すっきり。

★★★☆☆
3
326
2020/06/03

さわやか

★★★☆☆
3
しー
2020/05/20

超辛口!

★★★★★
5
god
2020/05/16

純米酒 AMAOTO。
地元出身声優の小野大輔とのコラボ商品。
香りは若いメロン香。
口に含んだ瞬間程よい苦味とかなりの辛さが感じられる。
後味は切れのある辛さと米の旨味が続く。
余韻はない。

★★★☆☆
3
KJ
2020/05/16

一蕾
癖がなくスッキリしてグイグイ飲める感じ!

★★★★☆
4
りょとかな
2020/05/08

日本名門酒会四国地区限定オリジナル。
原料米からこだわったとのこと。

★★★☆☆
3
にしん
2020/05/02

あさひやまさんで購入。限定酒AMAOTO。
辛口だけどするする入る、食事には何にでも合う。かなりやばい美味い酒でした。

★★★★☆
4
s.g.
2020/04/04

船中八策

辛い!

★★★☆☆
3
いまの
2020/04/02

純米生酒 高知県高岡郡
ドライな感じの後、レーズン感の甘味と酸味
ふんわり吟醸香
冷酒

★★★★☆
4
ふじふじ
2020/03/28

槽掛け雫酒 純米大吟醸

★★★☆☆
3
くらり
2020/03/27

かまわぬ 生酛純米
純米の割にソフトで優しい口当たり。華やかさもあり飲みやすい。

★★★★☆
4
Burusashi
2020/03/27

試験醸造酒 (限定酒 )
飲み口甘め 抜け非常に良し

★★★★☆
4
tosajin
2020/02/29

よい意味で司牡丹らしさの少ない、飲みやすい口あたり。

★★★☆☆
3
あお
2020/02/25

旨味がありつつも飲みやすい!
ご飯と一緒でも邪魔しないからいい感じ!

★★★★☆
4
あださん
2020/02/15

美味しい
江戸銀さん
甘めかな

★★★★☆
4
god
2020/02/07

一蕾 純米吟醸。
香りはほのかなメロン香。
口に含んだ瞬間柔らかい甘さと程よい苦味が感じられる。
後味はさっぱりとした酸味が感じられる。
余韻はない。

★★★☆☆
3