
手取川
吉田酒造店
みんなの感想の要約
手取川の日本酒は芳醇な味わいや華やかな香りが特徴で、フルーティーな香りや味わいが楽しめる。低アル感がありつつも飲みやすく、軽やかな口触りがあり食事にも合わせやすい。山廃や純米酒、生原酒など幅広いバリエーションがあり、フルーティーや旨味を楽しめるタイプが多い。一部の日本酒ではガス感や甘みが感じられ、燗にすると旨味が増すなど、さまざまな楽しみ方がある。また、能登の復興を支援するために製造されたお酒もある。
みんなの感想
手取川 あらばしり
純米大吟醸
とても上品な甘味とフルーティな香りがとてもいいお酒
吉田蔵✨
生酒 石川門
泡感手前
スッキリと言うか旨味に乏しい?
甘みが少ないのか
日本酒感が少ない
でも幾らでも飲めそう
室 浜松町
吉田蔵 純米酒
①純米大吟醸酒(10)
JAPAN(65位)
石川県(3位)
精米歩合:45%
色:3 香り:4 味:3
童子(うるま市)
石川県白山市の純米酒
手取川 冬 純米・辛口
吉田酒造店 白山市安吉町
純米吟醸 酒魂
精米歩合 麹米50%,掛米50%.アルコール分15度
香りが良く、コクがありしっかりした飲み口
吉田蔵 山廃純米無濾過原酒 一回火入れ 石川門
山廃純米
手取川Yasu special2018
山廃純米大吟醸
大吟醸 名流
大吟醸 名流
大吟醸なのにキレがある。
辛口。メロンの風味も僅かに感じる。ちょっと自分には合わない。
純米吟醸 酒魂
手取川の豊かな水と米に恵まれて、頑なに手造りに徹する蔵元です。
この「酒魂 純米吟醸」は、すっきりとした喉越しと爽やかな吟香の絶妙なバランスです。
食中酒としてバランス良く馴染みます。
*使用米・・・山田錦・五百万石
*精米歩合・・・50%/55%
*日本酒度・・・+1
*酸度・・・1.3
*アルコール度・・・15.5
期間限定 夏 すっきりとした甘み
寿司とよく合う
煮魚、焼き鳥にもあいました
吉田蔵 大吟醸
地元の酒飲みのおっちゃんのイチオシ
+5なのに味わい深い
石川県のお酒。
吉田蔵 純米酒
あらばしり 大吟醸酒
甘口やけどやっぱり旨い
山廃仕込 本醸造 燗酒
三鷹 これき 初訪問で大満足
山廃純米無濾過生原酒
口当たりさっぱりしてると思いきや後味くるよ
果樹系を
温燗ですシュワシュワ
東京駅の日本酒バーでお通しとしてでた。甘めかなー
大吟醸 生酒 あらばしり 石川県白川市安吉町 吉田酒造店 フレッシュでフルーティー 空けたとたんにいい香でした。