手取川

tedorigawa

吉田酒造店

みんなの感想の要約

手取川の日本酒は芳醇な味わいや華やかな香りが特徴で、フルーティーな香りや味わいが楽しめる。低アル感がありつつも飲みやすく、軽やかな口触りがあり食事にも合わせやすい。山廃や純米酒、生原酒など幅広いバリエーションがあり、フルーティーや旨味を楽しめるタイプが多い。一部の日本酒ではガス感や甘みが感じられ、燗にすると旨味が増すなど、さまざまな楽しみ方がある。また、能登の復興を支援するために製造されたお酒もある。

みんなの感想

アンギオ
2018/02/20

あらばしり 大吟醸 生酒 香り良く、フルーティ、甘みから始まり、最後に少々の苦味でしめる、
キレも良く美味しいです、
飲みやすいので飲みすぎ注意。

★★★★☆
4
わんぽ
2018/02/10

手取川 特醸 大吟醸 おり酒 吟白寿 ひじょうにお宝のようです。ラベルを見るとわかります。味わい香りともにバランスよく、秀逸なお酒です。まろやかな優しい味わいです。飲んだ後に抜ける香りがいい感じ。ゆっくり味わいながら飲むお酒ですね

★★★★☆
4
けいさん
2018/02/05

純米大吟醸 ひやおろし

★★★★☆
4
YOSHIMI
2018/01/02

あらばしり
大吟醸生酒
辛口

★★★☆☆
3
やまへい
2017/12/28

微発泡で辛口のとても美味しい大人のお酒です。

★★★★★
5
メタボX
2017/12/21

「冬」。
純米辛口、しぼりたて。
甘みあり、辛みあり。
やや軽く感じる。
なまこ酢を肴に。
コリコリの赤なまこをよく噛んで、酒で流しこむ。
うーむ。
失敗したかな。
しめ鯖にチェンジ。
こっちが、当たり。
酒が鯖の脂分をさっぱりさせる。

★★★★☆
4
yusuke
2017/12/17

Tedorigawa neo.
山廃純米大吟醸 無濾過原酒

★★★★☆
4
イーグ
2017/11/01

Sparkling 純米大吟醸
精米歩合45%、アルコール分15度
甘すぎないスッキリ大人の発砲日本酒。

★★★★☆
4
松風
2017/10/24

手取川 純米大吟醸 ひやおろし
スッキリ辛口。食事にぴったり

★★☆☆☆
2
わんぽ
2017/10/19

手取川の山廃純米大吟醸。ちょっと最初の飲み口は甘いかな。でも、しっかりと旨味もあるし、飲みやすい。

★★★★☆
4
酒好きおやじ
2017/09/30

石川県白山市
手取川 大吟醸生酒 あらばしり
45% 16度
やっぱり旨い❗

★★★★☆
4
s.g.
2017/09/28

ひやおろし 無濾過生詰 山廃純米

日本酒らしい日本酒

山廃らしい山廃

ヒノキの様な香りと、ひやおろしのコク

★★★☆☆
3
きゃらいろ
2017/07/29

純米吟醸 スッキリの中にフルーティさが口の中に広がります。
お米の香りってこんな感じなのかな!
旨いですよ。。

★★★☆☆
3
leregine
2017/07/28

Tedirigawa daiginjio namashu arabashiri.
@金沢乃家 秋葉原

★★★★★
5
ぴっぺん
2017/07/23

師匠に頂いたお酒
手取川 特醸あらばしり

これは美味いわ
適度に渋みがあり非常に癖になる
良い酒です

★★★★★
5
のふのふ
2017/07/17

吉田蔵

★★★★★
5
そうたろう
2017/06/30

これ、美味いねー!

★★★★★
5
酒好きおやじ
2017/06/23

石川県白山市
手取川 あらばしり大吟醸生酒
45% 16度
旨い❗

★★★★☆
4
ジャパン酒好き
2017/06/11

夏の生酒 う、うまっ

★★★★★
5
空犬
2017/05/19

春純米酒辛口買ってみました。
お刺身との相性は結構良いですね~(^^ゞ
単なる辛口ではなく、チョッと発泡する感じは、飲みはじめはいいですね。
さて、明日はどんな味になってるでしょうね~(^^ゞ

★★★★☆
4
Youko
2017/05/06

酒魂 純米吟醸

★★★★☆
4
Youko
2017/05/06

純米大吟醸 吉田蔵

★★★★☆
4
みやもっちゃん
2017/05/04

キリッとした辛口。冷酒で飲んだらガツンときました。
熱燗にしたらまろやかに。
冬に鍋と一緒に飲みたいお酒かな。

★★★☆☆
3
とし
2017/04/12

大吟醸 生酒 あらばしり
ほのかな果実味が出てきた後はキリッとしたフィニッシュ

★★★★☆
4
ゼロワン
2017/03/30

純米 春 うすにごり

フレッシュさとガス感のマッチ✨
おりを混ぜる前に一口→柑橘系の皮の良さを含んでる印象

おりを混ぜた後→そこに米の甘みと旨みがプラスされて、またこれも良し

★★★★☆
4