
田酒
西田酒造店
みんなの感想の要約
田酒は特別純米酒や純米大吟醸など、さまざまな種類があります。甘みや旨みが豊かで、華やかな香りが楽しめる日本酒です。一部は酸味やキリッとした感じもあり、バランスの取れた味わいが特徴です。また、うすにごりや山廃仕込など、さまざまな製法で作られています。
みんなの感想
田酒・純米吟醸・白♪( ´θ`)ノ飲みやすいです。白麹を一部使用しているのがわかります。田酒にしては軽いイメージで、さらりと飲めます、危険な日本酒ですね。ではかんぱーい❗️
雄町〜!!
純米吟醸
わずかなセメダイン香ですっきりとした飲み口。
田酒 純米吟醸 雄町100%使用
今年のみの商品
シャープでキレ良し!
スッキリ旨いので
ついつい飲み過ぎてしまう
適度なジューシー感も良し
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
純米吟醸 雄町
使用米…岡山県産雄町
精米歩合…50%
田酒 特別純米
純米吟醸雄町。芳香な薫り。一瞬辛い口当たりで、キレイでまろやかな甘みを感じた後、あと味はキリッとすっきり。矛盾しているようだが、それらが一体となり、独特のハーモニーを醸している。食中酒としても申し分なく、さんま塩焼きに負けず、引き立たせ、さらに主張もしている。特別純米と比べて、まろやかで飲みやすく、こちらの方が好き。ただ、やや高い。
遅まきながら初めてです。
甘酸っぱさが心地いい〜。
青のが旨い😊☝🏼️本厚木 望月酒店で購入
赤より青のが好きかな😊
白麹というのを飲む。香りは割と強い。味はなり甘みあり、でも喉越しはしたこくない。誰にでも勧められる一杯ですね
純米吟醸 雄町
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄町 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 28.8 2300円/720ml
9月10日開栓。純米大吟醸雄町飲み比べ。田酒は雄町で試験的に醸されたもの。上立ち香は僅かに爽やか。鋭く指す様な酸っぱい酸味でスパッと切れる。まろやかな旨味。結構ドライなお酒。苦味の余韻は少ない。似た感じと思った秋鹿と飲み比べ。こちらがふくらみのある感じ。併せて熱燗で飲んでみる。酸味が出て辛口が際立ちライトに。9月16日完飲。
田酒 特別純米
赤マンボウの刺身に合わせて。
Kitchen & Bar Swim@若葉台
https://s.tabelog.com/tokyo/A1327/A132703/13103189/
特別純米酒
純米吟醸 白 橙色ラベル 火入れ
ほのかな甘みと、爽やかな酸味。
旨い!
田酒 純米吟醸
雄町100%使用
今年のみなの?
外ケ濱 マイクロバブル 白 生 発泡清酒 720ml
「田酒 純米吟醸 白 生」を進化させた発泡清酒。白麹仕込みの爽やかな甘酸っぱい味わい+清涼感を感じさせる炭酸ガス=クールな味わい!
青森県産酒造好適米「華吹雪」を55%まで精米し醸された『純米吟醸造』ですが、炭酸ガスを注入した為『純米吟醸』とは明記できません。
田酒 純米吟醸 生 白麹仕込
夏季限定 通称「白田酒」
これは美味い!!
田酒 純米吟醸 白麹 55% 15゜
限定入荷だったみたいで即購入!
上立ちは穏やか、アタックも弱め。
白麹の特徴的な爽やかな柑橘系の酸味。グレープフルーツ用な渋みと甘味が美味しい。
タイプ爽酸 酸4甘2渋2旨2
古城乃錦
やっと手に入った!!
楽しみすぎる。。
特別純米酒
@あごら
田酒 特別純米
辛口、切れ味良し。
青森の専門居酒屋、若林駅前 酔処 みねにて
純米吟醸
スッキリ飲み口からのグッと甘さがある
後味はスッキリキレる感じ
青田酒 純米吟醸 白麹仕込み 火入れ 720ml
原料米は青森県産華吹雪、精米歩合は55%
日本酒ではあまり使われていない「白麹」を使用。
白麹の特徴の穏やかな柑橘系の様なクエン酸があり、少々酸味と、やや甘口の日本酒に仕上がってます。