
田酒
西田酒造店
みんなの感想の要約
西田酒造店の日本酒「田酒」は、特に純米吟醸や特別純米酒が評価されています。甘みが強く、美味しいと言われており、口当たりはこくがあり、キレの良い終わり方をすると評されています。また、芳醇な香りやそれにふさわしい味わいが特徴とされています。
みんなの感想
田酒 純米大吟醸 山田穂
田酒 純米吟醸 桜ラベル
米は青森県産華思いを使用。立ち香は心地よい吟醸香で、飲むと舌にピリッとくるものがあるものの、まろやかでふくよかな味わいとなっている。初めのピリッとくる辛味が過ぎれば、程よい甘みと旨みがやってきて、キレもある。美味しいです。
以前から気になってて僕自信入手困難な銘柄でしたが運良く入手出来たので、ラッキーでした。定価で購入出
来て初めて飲んでの感想は、
叉呑みたいと、思える酒でした。
特別純米で、この旨さ❗さすがの
一言入手出来るなら純米吟醸や純米大吟醸を飲んでみたいです
45%
口に含むと旨味と華やかさがふわーっとひらがる。
なのに後味はすっきりしていて、一口一口が新鮮でたのしい
料理の邪魔をしない味。食べ物がより一層美味しくなる!食中酒として最適です。
純米吟醸 百四拾 さくらラベル
甘みや酸味はほのかで、しっかりした味わいはあるが旨みは少ない。2日目もあまり変わらず。
純米吟醸
桜ラベルでございます。
田酒 特別純米 山廢仕込 1,800ml
ぬる燗で飲んだり、花見で飲んだり、キャンプで飲んだり〜大活躍の日本酒でした。
ぬる燗は気が進みませんでしたが初めてこのお酒で飲んでみました。
ぬる燗も侮れないですね〜😄
特別純米酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 ー 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
26BY 26.3 1262円/720ml
4月7日開栓。スタンダードな田酒で1年前に出荷のもの。上立ち香は若干爽やかな甘い香り。適度な甘酸味、全体的にライトだが、比較的酸味が強く、甘旨酸苦味のバランスが丁度良く旨い。4月10日完飲。
田酒「百四拾」
すっきりですが味はしっかりしてて美味い。
すっきり、なのに余韻がおいしい💞
今宵の友。酸味を効かせた造り。食前酒として飲むのがはまりそう。様々な造りを試している?かと想像しつつ、ブレイク前に場末の焼き鳥屋でガツンと攻めてきた造りを試したいなぁ。と回顧してしまう自分。(苦笑)
特別純米 山廃仕込み
個人的には百四拾が好きです。
純米吟醸 百四拾
青森県産華想い
精米歩合:50%
特別純米 定番酒
2016/3/30 ネット通販にて購入
純米吟醸 百四拾
香りは弱め。酸の主張が強くサッパリしていてキレも良い。バランスは悪くないですが個人的にはもう少し酸味が控え目な方が好み。☆3.5~4つです。
純米大吟醸 山廃
ここまでくると山廃感があまりしない。まぁ美味いからいいのだけど。
花吹雪と呼ばれる米の旨みと豊かなコクがある
純米吟醸 辨慶
レア度MAXだけど、この後飲んだ田酒の方が美味かったから星4っつです。
その田酒?もう少し後でupします。
田酒 純米吟醸 百四拾
綺麗で優しい口当たり
少々酸味が強い
つまみと飲むと丁度良いが
もう少し甘旨味がある方が好み
いずみやで購入
720ml(冷酒)
【特別純米 生酒】
★2016/03/25 生酒独特の刺す酸は無くマイルドな酸+甘み+とろみ =美味い
田酒 純米大吟醸 斗壜取(とびんどり)
年に一度限定出荷!西田酒造店、最高峰の限定酒!
気品ある円やかなふくらみ、厚みがありながら際立つキレの良さ
田酒 純米大吟醸 斗壜取 1,800ml
絶対美味しいはずだ、でも酔っ払いすぎて味を覚えてないです。
斗壜取ってなんて読むのでしょうか?
田酒の生酒ってこんなに旨いんだ!