
天領盃
佐渡銘醸
みんなの感想の要約
新潟県の佐渡銘醸の日本酒「天領盃」は、甘みや酸味、苦みを感じることができる日本酒です。口当たりは軽く、キレが良く、後味にはほんのり苦みが残ります。フレッシュで甘めの味わいが特徴であり、若干のガス感もありますが、全体的にバランスが良いと評価されています。また、店舗限定の特別な日本酒もあり、酸と甘味がバランスよく立っており、爽やかな甘味が特徴的です。
みんなの感想
純米ひやおろし
家呑み
(夏休みに行った佐渡土産)
8月7日、蔵元にて購入、10月3日開封
越の淡麗100%
香りはあまり強くないが、口に含んだ途端、フルボディな甘み、酸味、苦味のハーモニーが広がる。
原酒のためか、口中から去ってもなお、鼻腔まで響きが伝わる。
とても暖か。
すっきり辛口で飲みやすい。どんな料理にも合う。
新潟県 佐渡島 生原酒2018.6
酸味と香りどちらも楽しめるキレのある後味はまたリピートしたい一本です。
柔らかい味わいで、後味すっきりした純米酒
甘味がある
天領盃 純米しぼりたて生原酒
生らしい香りの良さです。
ほーーんのり甘さがあります。
アルコール度数17度としっかりめ。
佐渡のお酒も美味しいですね。
越淡麗 大吟醸@日本橋
コスパ良く、米の旨味がしっかりと舌に伝わります。最近、セメダインやらマスカットやらメロンやらもてはやされた酒が多い中、正統派の米、麹の香りを重視する清酒!
シャープな切れ味の辛口です。( ^ω^ )
強いて言うなら、瓶が気に食わないかな。
新潟は佐渡市 天領盃 新撰 ワンカップ。相方の佐渡土産。
天領盃 純米
辛口スッキリめの生原酒。
天領盃 本醸造
磨き60%なので吟醸でもいける。
熱燗のほうが味が引き立つ。甘味がグッと増すけどくどくない。
佐渡の蔵のお酒、有名ではあるようですが
イマイチ馴染めなかった💧ごめんなさい🙏
スッキリして酒の新鮮さが感じられる良い酒。美味しかったのでリピート✨にごり酒のイメージ変わります👍しかもお手頃価格💕
純米酒。辛口なんだけどアルコールのぐってくる感じがちょっと強いかな?
純米しぼりたて生原酒
五百万石
甘い香りあり。
旨みを強く感じる
濃厚
本醸造。水みたいにするっと飲めます。美味しい💕
私の大好物の生原酒❤️すっきりとした飲みやすい味わい💕それでいて酒の新鮮さが伝わってくる✨
かなりキリッとした辛口。にごり酒のイメージが変わります!
「純米原酒」甘い〜これで18度⁈ 蔵に行かないと手に入らない珍しいものだそうです。
テンナマ
特別本醸造
さらり飲みやすい
クピクピ飲める
大当たり❗✨
これが佐渡の酒かぁ❗✨
甘い❗✨
そして優しい❗✨
独特の味!
天生
淡麗辛口これぞ新潟の酒という感じです。
美味しく頂きました。
生ビールの樽のような業務用のお酒?
味わい深い!香りはそこまででもないのにフルーティ!