
東魁盛
小泉酒造
みんなの感想
良いアロマ臭で酸味爽やかな秋あがり。
軽い甘味のあるアテに合わせたい。
千葉・富津市の酒、東魁盛!
兵庫県産山田錦100%使用の
純米吟醸!
お!これはなかなか美味い!
(/◎\)ゴクゴクッ
@BOSO SAKE PARTY in 八剱八幡神社
千葉
ここ最近の日本酒では一番キツイ感じ
日本酒のんだー!!って感じになるお酒
日本酒苦手な人にはオススメしない
ただ、日本酒好き人にはオススメ
千葉は富津市 小泉酒造 東魁盛 本醸造しぼりたて。勢いある飲み口と濃厚なアルコール感。でも16%しかないです。もう3%くらいは上に感じますね。。苦味が強く渋めの味で滋味があります。方向としては辛口なので、魚に合わせたいですね。 #日本酒 #小泉酒造 #東魁盛
千葉の東魁盛。もうちょっとパンチが…
純米吟醸無濾過生原酒 山田錦50
冷やでよし
純米大吟醸 40 斗瓶取り
入り十四代、かなり綺麗なアタック
味わいはお米の甘みがじわっと感じられる
キレは良い方で、程よく旨みが残る
吟醸 生貯蔵酒
綺麗な、旨味の乗った辛口酒。
千葉は富津小泉酒造 東魁盛 吟醸 生貯蔵。ギュッと凝縮された旨味。しかし潔く引いてキレも良い感じです。酸は穏やか。 #日本酒 #小泉酒造 #東魁盛
東魁盛 純米大吟醸 兵庫県産山田錦
甘く、包み込まれるような旨さ。
千葉の酒フェスタ2017 in TOKYOにて
辛いけど辛すぎない。生酒。
山廃純米東魁盛65 無濾過生原酒
五百万石 米作りも自ら行っているという蔵
生らしいトロッとした口当たり、五百万石からライトさをイメージしていたけど、結構しっかり。
酸3渋3甘1
夏 純米吟醸
初呑みの千葉の地酒。東京湾にシャチが入った事にインスパイアされたラベルが夏っぽい。alc.14度の軽めの一本。おちょこ@横浜
本醸造
千葉県の小泉酒造さんが製造している〜東魁盛の秋あがり〜です。
ほどよい甘さで口当たりがいいのでついつい飲み過ぎちゃいます。
クセも強くないので日本酒が苦手な方でも飲みやすいと思います。
安かった割にはんまいねぇ。地元の酒蔵でもこの味わいのお酒が作られている喜び。
かずさ八蔵8種お試しの中の小泉酒造の1本。これは清酒としては臭みもなくわりとんまい。
夏純米吟醸
!!いい!!
純米吟醸 生
フルーティーで女子受けしそーな、おいしいお酒でした(o^-^o)
夏酒。鯱が可愛い。甘い。
酒のサンワ@合羽橋 純米吟醸 生酒
蔵本まで赴いて手に入れたしぼりたて新酒です。甘口ですがベタベタすること無く、余韻を楽しめるふくよかなお酒です。つい飲み過ぎてしまいました。千葉県にも良い造酒屋が有ります。今度は佐原の方に行ってみます。
千葉県富津市の酒蔵まで赴いて購入しました。新酒生酒の濁り酒です。多少酸味の有る甘口で、飲みやすいお酒です。私もつい飲み過ぎて、いい心持ちで寝てしまいました。辛めの鍋料理にぴったりだと思います。