
東洋美人
澄川酒造場
みんなの感想の要約
澄川酒造場の日本酒「東洋美人」は、南国フルーツの華やかな吟醸香と優しい甘みが特徴的です。初めは硬い印象もあるが数日経つとバランスが良くなり、甘旨系の香りが口当たりを柔らかくします。口に残る甘味と旨味に酸味が加わり、軽快な味わいが楽しめます。香りは清涼感があり、口当たりはやや柔らかでマスカットやライチ系の香りが感じられます。アルコール度数がやや低めでありながらも深い味わいが楽しめる日本酒となっています。
みんなの感想
東洋美人のIPPOシリーズ😊🍶✨
どれも甘口で飲みやすく美味しい🤤🤤
中でも真ん中の酒未来(さけみらい)
個人的に一番好きでした‼️
父方に美山錦
母方に山酒4号(山田錦×金紋錦)を用いて
いるとのこと💡
西部の雫
濃厚な旨口
ippo 千本錦
千本錦の一歩はこれが初めて。
立ち香りは甘い吟醸系、甘さと辛さが同居しててさっぱりした口当たり。夏にグビグビ行ける綺麗な吟醸酒。千本錦80%というのも地味に気になる。もう少し厚みがあると星5かな。 羽州誉の純米吟醸待ってます。
#東洋美人 #澄川酒造場 #鈴木酒販 #神田
冷たいまま飲むべき
水のようにすっきり!!
うまうま
お刺身に合う
雄町
夏らしい。ガツンとしてる。でもフルーティな感じがある。
甘口。すっきりおいしい。
一番纏という高級銘柄。さっぱり、淡麗。美味しい
一歩 山田錦。
純米酒 酒未来
東洋美人 純米吟醸
6/18学研都市駅近くcovo_restaurantで。
すごく飲みやすい。
季節限定販売ippoシリーズのおりがらみバージョン
槽垂れ生
フレッシュで柔らかい口当たり
以前記録しましたが、また今日いただきました。やはり最近の甘めの味付けで、友達は大満足だったみたいだけど、個人的な好みでは、妙に甘い感じが強く、古い人間なのかも知れませんが、お砂糖が入ってるの?と感じてしまい、食中酒としては主張が強すぎて、ダメなんです。ゴメンナサイ。香りもイイ、今時の外国でもウケるタイプのお酒ですが。他の二個星よりイイお酒なんだけど、好みの問題で。
東洋美人 一歩(ippo) 直汲み
本生酒 槽垂れ 30Brewery Year
フレッシュでピチピチ。ジューシーな酸。次第にメロン感。数日(2〜3日)経つと益々メロン感。
矢島酒店で購入
(冷酒)
ジパング。口当たりよし。味は薄め、あっさり。
シュワシュワCO2❣️
東洋美人
酒未来
旨スッキリ
果実風あと味
純米吟醸大辛口
たしかに辛口!微妙な酸味
ぬくぬくや 2019.06.11
博多駅ビルのとある居酒屋🍶🏮にて😃スッキリにしてしなやかな味わいの純米吟醸酒🍶
山田錦 opposed
Asian Beauty 純米大吟醸
ダンナの東京土産です(はせがわ酒店@東京駅)ほのかな吟醸香、含むとアタックは強いが甘旨酸味のバランス良く、キレも良い。アフターフレーバーは林檎か葡萄を思わせる。食中酒に。ワカメの茎の佃煮、もやしの明太子あえと高相性。海産物と特に相性が良いような気がします。税込1,300円台で山田錦を頂ける有り難さ。東洋美人に乾杯😆酒米:山口県産山田錦 歩合:50%
西都の雫ippo
白桃のようなジューシーな甘みとあったけど若干クセあり。味噌系の料理と合わせるとそれなりにいける
東洋美人 純米大吟醸
花酵母・プリンセス美智子使用
さすがの花酵母、上品で華やかなかぐわしさがフワリ。
強いけどしつこくない甘さとキレの良い酸味。
純米吟醸50
@SUGIDAMA