
東洋美人
澄川酒造場
みんなの感想の要約
澄川酒造場の日本酒「東洋美人」は、豊かな南国フルーツの香りが華やかで、甘みと旨味がバランス良く広がります。口当たりは柔らかく、マスカットやライチの香りが感じられ、軽快でほどよい酸味があります。余韻は甘味と旨味が残り、渋味もしっかり感じられる味わいです。東洋美人は芳醇な香りと優しい味わいが特徴で、飲みやすく贅沢な日本酒として人気です。
みんなの感想
飲みやすい~‼不思議な味?
新橋酛で七杯目。一歩という銘柄。山田錦歩合40%で作った麹で、丁寧にきれいに作った感じ。
一歩 直汲み生
綺麗なお酒
バランスよし
ippo 直汲み生
こうぜん
一歩 直汲み生
これうま〜い!(^_−)−☆
酸味もあって爽やかなフルーティー感も。
ふー今宵も満足❗️
東洋美人 壱番纏 純米大吟醸 香りの余り感じないです。口に含むと美味しい水が入ってきます。飲み込むと後味は甘い?フルーティな感じでいいですね。とても美味しいお酒ですね。是非また飲みたいですね。
山口県萩市
東洋美人 IPPO
原点からの一歩
東洋美人 IPPO
原点からの『一歩』愛山
軽やかで透明感がありながらコクもあり
日本酒 きき酒師きっかけレッスン!
① ○甘い
② ⚪️淡麗
④ ⚪️レンモの様な酸
⑥ ⚪️軽い
⑦ ⚪️舌触り滑らか
⑧ ⚪️飲み口丸い
⑨ ⚪️喉越し滑らか
⑩ ⚪️飲んだ後スパット切れる
冷で旨い
原点 山田錦
濃醇❗本当に旨い❗個人的に最高に好きな味です❗
飲んで味に感動し、裏ラベルを見て更に感動!
やはり人のつながりは素晴らしいですね。
(追記)
久しぶりに飲みました❗
やっぱり美味しい。
感想に振り回されないように!
濃醇?違うじゃないか?
しょっぱくて甘くて辛い???
なんじゃそれは?
でもね、やっぱり飲んで幸せな気持ちにしてくれる酒でした❗
5つ星、間違いなし❗
東洋美人 ippo 白鶴錦
いやあ美味しいです。食中でも合う万能型ですね!!。
東洋美人らしくメロンぽい香りをだしつつ切れて食事を誘います。
これは美魔女型の美人さんですね!
画像は暗いですが美味しいお酒に出会えて気持ちは明るいです。
東洋美人 ippo 白鶴錦
いやあ美味しいです。食中でも合う万能型ですね!!。
東洋美人らしくメロンぽい香りをだしつつ切れて食事を誘います。
これは美魔女型の美人さんですね!
画像は暗いですが美味しいお酒に出会えて気持ちは明るいです。
東洋美人 ippo 白鶴錦
いやあ美味しいです。食中でも合う万能型ですね!!。
東洋美人らしくメロンぽい香りをだしつつ切れて食事を誘います。
これは美魔女型の美人さんですね!
画像が暗いですが美味しいお酒に出会えて気持ちは明るいです。
フルーティですな。
純米大吟醸 愛山40%
2015.11購入
年越し酒は地帆紅!
ピッチピチ👍
原点 おりがらみ
開栓初日
甘さと強い酸味が感じられた。少し雑味があったようにも思えた。あまり多くは飲めない。不味くはないが旨いとも言い難い。
開栓二日目
甘さはそのままに酸と雑味が抜けた感じ。昨日よりも飲みやすく、旨くなったように思う。
開栓三日目
酸味と雑味がどこかへ行ってしまった。米らしい甘さだけが残っている。喉に通した後に爽やかな酸を感じた。香りもおりがらみらしい香りを感じ、最後に苦味が心地よい余韻を残す。
開栓からの日数が経つほど甘さだけが際立ってくる。おりがらみらしいと言えばらしいが、好みからは少し外れる
一歩 雄町
スッと甘い香りにバナナを思わせる甘味。飲み下すときれいに切れてくれる
一歩 酒未来
控えめながら派手さを漂わせる香り。
トロッとした果実を思わせる味。雑味はなく、飲んでいて心地よい
純米吟醸50
一歩よりも濃い味。香りは控えめ
値段も考えるとかなりパフォーマンスは高いと思う
一歩 愛山
東洋美人の味ながら、ちょっとビター
地帆紅(ジパング) 限定大吟醸
ずっと飲みたかった地帆紅!感激です!
スッキリ少し酸味があるのかな。ジューシーな呑みごごち。おいしい。
■蔵元 :澄川酒造場
■都道府県:山口県
■原料米:米 米麹
■精米歩合:50%
■アルコール度数:16%
■日本酒度
■酸度 :
■アミノ酸:
■容量 :1800ml
純米吟醸
東洋美人 愛山 ippo
愛山80%使用
立の香、含みともに愛山らしく華やかです。酸味は少なく若干の苦みを残して消えていく感じでした。
愛山使用で3000円とお得感はありますが、纏まりに欠けるような気がしました。充分に美味しいですが・・・未だ硬かったのかな?