
土佐鶴
土佐鶴酒造
みんなの感想
飲んだ瞬間は酒!!!!って感じだけど後味はかなりスッキリ!
辛口純米吟醸酒
スッキリとドライで美味しい
高知のお酒は辛口のが多い印象。
これは無理に辛くしてる感じでもなく、アルコール度数を上げたり酸味を強めたりするのでもなく、素直に米と水でスッキリ感が出ている気がする。
最初に飲んだ時に、なんか酸味でも甘みでもないフルーツっぽい何かを感じた気がするけど、何かわからない。
しぼりたて氷点下生貯蔵
蔵酒生
沙のみやげ
あまり特徴ないかも、ザ・日本酒みたいな。
冷酒にしたけど燗のがうまいか?!
リカマンで購入
カツオたたきに合わせました。
当たり前で旨いよね
二十一亭(高知)
土佐鶏肴 元ジロー(高知)
秋鶴
純米
苦味あるが、辛口の方。
土佐鶴 特別純米酒
精米歩合 60%
アルコール度数 14%
カツオの藁焼きうまくいかなかった…
しかし、土佐鶴はカツオに合いますね 4.3
印象にない、、、
はまゆうにて。大将の一番のお気に入り。程よい旨口
特別本醸造 超辛口。
スッキリ。あまり辛くはない。
辛口純米吟醸酒 銘鶴
土佐鶴 ???
大吟醸原酒
承平
茶々にて
優しい味がする
味に丸みがある
純米酒 ひんやり、夏の宵
土佐鶴らしい辛口でスッキリ、
冷やでは切れが、燗では日本酒らしい旨味があります^_^
鳥ふく 松山
近所のスーパーで買えて、安くて美味しいお酒の中では『土佐鶴』は昔から大好きな一本です。
キリッとした辛口なので飲み飽きしませんから、食中酒として晩酌にはもってこいのお酒です。
芯のあるシッカリとした味わいで、お燗にしても美味しく戴けます。
税込1,978円也(ロピア)
呑み易い。
土佐のお酒も良いね。
かるい
辛くない
白鶴とは違う
土佐 ひろめ市場
高知県。酔って候。カップ酒。純米酒。すっきり辛口。
カップ酒としては一級!!
辛口純米吟醸 銘鶴
常温で3年熟成
とびきり燗でいただく。