
富翁
北川本家
みんなの感想
富翁 乾風(あなぜ) 純米吟醸
軟水仕込みらしい軽さと口当たり。含んで中程から酸/苦味。酒単体では少し昔風情の淡麗辛口。あっさりした料理と合わせると(若干)シックリ&味わい深さも。基本的にはクラッシックな食中酒タイプ。しかし同時期に飲んでいる大雪渓より旨いようだ⁈。
矢島酒店で購入
(冷酒)
ささにごり 生原酒 季節限定品
純米大吟醸
爽やかなフレッシュ系 あっさり
純米大吟醸 三割九分 全量山田錦
前回同様でとても良かった。ほのかな甘酸味と旨味のバランスがとても良い。手に入りやすいのもうれしい。
濃い目の辛口
濃厚さあり
純米大吟醸、日本酒好きのお酒ですね、
スッキリ、食中酒かな、
燗酒もいけますね。
とろみ、発酵による酸味、
キリッとしてさっぱり、おいしい。何にでも合いそうな味
原酒のため雑味も十分あるが、甘みもあってスッキリしてるため飲みやすい。
珍しい生酒を量り売りしていたので購入。
原酒で雑味があるが、甘みもあってスッキリしてるため飲みやすい。
甘い〜
初恋!
②純米吟醸酒(9)
JAPAN(580位)
京都府(15位)
精米歩合:58%
色:3 香り:3 味:3
童子(うるま市)
旨口
にごり酒
冷 純米吟醸原酒
美味しい アンコール13度
葷酒
純米大吟醸 山田錦39
初日は爽やか甘旨酒だった。翌日から丸くなり、三味が主張せずまとまっていてすっと切れるので
とても美味しかった。
価格が少し高いがおそらく通年商品なので、いいお酒が見つかって嬉しい。
49% 14度
切れがあって、余韻が長く、気品のあるお酒ですね。
純米大吟醸 吟の宴 磨き49% この前又しても、イオンに買い物に行き、見ちゃった、純米大吟醸¥980てホンマかいな〜〜(≧∇≦)しかも、第2の故郷京都は、伏見の國酒じゃ〜〜有りませんか〜〜‼️迷いなく買ってしまう、自分は、阿保やな〜〜www !ラベルからして、イオンのPBですよね〜〜、ただ、そんなに悪くない、さしもの、伏見の女酒❤️優しい風味の、優しい味わいで、ほんわか、はんなり❣️と思いアル度も14%で、ちょい優しくて、大吟醸にしては、薫るモノが無いのが寂しですが、懐石なんかで、チビチビやるには、最高かと、思いましたが〜(^^)u
余計なお世話かと、思いまするが〜乾杯🍶してくれる、shimapyonさんご自身のアップ無いのは、何でか?心配ですね
\(//∇//)\
おきな屋、蔵元限定
純米酒プルミエアムール
サケスプ。ワインを意識していてワインっぽい。
京都
徳田 日本酒っぽい
熱燗が合うのかも。癖はある。
富翁 純米酒 プルミエアムール
大好き!美味しいです!!
白ワインにも似た甘酸っぱい純米酒。フレンチやイタリアンに合わせてグラスでお飲み頂ける、今までにない味わいの日本酒。「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2012」で最高金賞を受賞。
精米歩合 68%。
淡麗辛口。
富翁 純米吟醸 生原酒
量り売り
昨年に引き続き2019年の蔵開きに足を運び、量り売りにてゲット!
この美しささえ漂う米の旨味と原酒の破壊力は健在。
でも、昨年の方がバランスが良かったかも。今年は甘みに寄ってる感じ。というわけで星4つ。
純米大吟醸 山田錦49
すっきり!綺麗
濃厚!ぐーーーっとくる旨味。
プルミエアムール。白ワインのような味。
美味しいけど甘さが濃くてちょっともったり