
中乗さん
中善酒造店
みんなの感想
米本来の香りが心地よい酒。切れ味良く、「辛口」というほど辛くはない。鍋物や、タッカルビにも合わせやすい。
善吉、ひとごこち、13度
善吉
純米 生原酒
かなり美味しい!
泡よくば。甘口なんだけど甘すぎないスパークリング日本酒炭酸強め。下手なスパークリングワインより甘味酸味強すぎないので料理に合わせやすいと思われ。
純米酒。もちろん冷や。黄色、少しとろみ。酸味のある日本酒の香り。甘み、米の旨味が豊かで、余韻に酸味が来る。久しぶりに正しい純米酒を飲んだ感じ。美味しい。お燗にするのが楽しみ。
長野県。純米吟醸。すっきり旨口。
和太鼓の音を聴かせて熟成させた酒。まろやかでコメのハーモニーが最高。美味い。
善吉 13thirteen 長野県
13度の低アルコールながら、しっかりとした旨味を感じる。
全体的に清涼感のある爽やかさで、一瞬だけくっとした旨味が来てサラッと消えていく。
中乗さん 特別純米 しぼりたて生原酒
中乗さんて、こんなに美味かったんですね❗️
町田市 日本酒ラボにて
善吉 純米 しぼりたて生原酒
長野県産美山錦
香り抑えめ、酸味しっかり、ピリッとキレよし。少し苦味あり。
長野のお酒っぽくはない?
吟醸香がちょっと足りないのであまり好きになれない
「善吉 純米 生原酒」香りはほのかにフルーティーな香りです。飲み口はスッキリでジューシーです。軽やかな甘みと旨み、後味に少し辛みで余韻もほどほどでいいです。
いい感じ
善吉 純米吟醸しぼりたて生原酒 山恵錦
製造年月2021.12
出荷年月2022.3
720ml
長野は木曽郡
中善酒造店
中乗りさん 厳寒水 しぼりたて生原酒
アルコール感あるキレ。仄かに柑橘っぽい酸味が。濃い目で旨味が強く、飲みごたえあります。
中乗さん 泡よくば
しゅわしゅわ低アルコール
甘酸っぱい!そして低アルコールなので飲みやすい。
甘さが強すぎないので、サラリと飲める。
純米吟醸うすにごり 磨き55% アル度は9%らしいですね〜(^。^)! 今年はなんだかローストチキンが手に入り辛いクリスマス🎄になるとの噂、噂ですから、分かりませんがwww ‼️ ナノに、今頃から⁉️そのチキン🍗がスーパーで売っていたので今晩食べようか?と成りまして、自宅でオーブンにて温めてガブリとヤル運びと成りましたよ〜^ ^♪
じゃ〜何呑むの❓て事で、所詮は焼き鳥と一緒だからと?、、、思いましたGA❗️こんなの出ましたwww (^_^)a!今年の年始から置いてる、肩にかかった取扱説明書には"きけん"の文字💣安全をモットーとしているものですから丸一年近く放置で有りまするGA(^_-): スクリューキャップ閉めたり開けたり、4〜5分、、、"きけん"で有りまする〜!全然劣化してませんケド、、、更には含むとアル付きレスカ(レモンシュカッシュ🍋)唯、発泡感半端無く、お腹に溜まりまするが、そんなの関係ない〜❤️ ローストチキンとも合いまする〜、、、更に更に、発泡感が抜けて来ると、ポカリスエットの風味になって、もしかして、身体に良い飲み物よろしくwww 低アルも手伝って4G早々に終了となりましたよ〜^_−☆
20210930 長野県木曽郡 中善酒造店 善吉(ZENKICHI)辛口純米 冷やでも燗でも飲み方自由なコストパフォーマンス抜群の純米酒
辛口本醸造
長野旅行
甘め
スッキリ
コクあり
辛口生一本。奈良井宿で購入。
厳寒水。普通酒なのにうまい。疲れてるからか?ピリ辛でのわっとくる。わりといい。辛い中に甘みがある。疲れた時に飲むとおいしいわ。
善吉 純米吟醸 ひやおろし 信州期待の好適米で木曽の山恵錦を55%磨いたオール信州木曽産國酒で有りますよ〜中善さんの國酒は意外と疎遠で数回しか呑んで居りませんし、善吉さんとは初顔合わせ(*^^*): 銘柄名は創業者の中澤善吉さんの名前らしいですね、中澤善吉で中善酒造店、立派な創業者だったのですね〜初代はいつでも偉人が多いですからね❣️ラベルも宜しく、線描きながら御嶽山とわかるシルエット、2014年のくしくも今日、大噴火の惨事が起きた御嶽山で有ります、まさかのまさかの6年前の出来事で有りました、被害に遭われた方々のご冥福を心から祈る一人であります。味わいは意外とスッキリした辛口ながらそこは、『ひやおろし』ですからして、ふくよかさもあって良い味わいでしたね^ ^
中乗さん 生貯蔵酒です。事情があり信州のお酒が続いています。生貯蔵だけど、若々しい生感有り、夏の終わりを惜しみつつ、え!もう終わった?いただきました。割と辛口、香り無し、酸味も無いけど、それが美味しいな。どこにでもある生感のお酒だけど、非常に満足です!