
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、落ち着いた雰囲気の香りと透明に近い色を持ち、中程度の口当たりでフレッシュな感覚があります。グレープフルーツ系の香りがあり、ややドライな印象もありながらも旨味を感じることができます。飲み切る際には優しく、トロッとした塊や旨味、渋味が残る余韻があります。全体的に落ち着いた味わいであり、綺麗な味わいを楽しめます。個人的な好みとしては甘味がもう少し欲しいと感じることもあるようです。世間的な評価としてはコスパはまずまずで、初めて飲む人にも美味しいと感じることができるでしょう。
みんなの感想
@みらく
フルーティだけど後味スッキリ
鍋島 特別純米酒 CLASSIC
鍋島にしては、辛い。
冷やより燗をつけて飲んだ方が美味い。冬は特に燗酒でほっこりがいい。
鍋島 特別純米酒 Classic
香り控えめスッキリした甘旨味
若干ラムネ感あってジワジワ辛い
燗したが...イマイチ物足りない
腰の弱さが出てくる
3〜4の評価
小田商店で購入
(冷酒/燗酒)
山田錦!
お店にて。ひやおろし。冷やでしか出してもらえなかったけど絶対燗でも美味いと思う。
かなりスッキリした感じ
いつもの旨口で甘み感じるほうがいいな
青リンゴのような香り、爽やかな甘さと酸味がきたあと、喉元過ぎればドライな辛さとビターが余韻やや長めで締めくくる。まんまドライなリースリング。開栓直後はやや微発砲。燗にするとやや甘み、旨味が出てふくよかな性格になるが、やはりアフターは冷やと変わらない。仙禽、笑四季好きな人は合いそう。
スッキリ
なんか普通の地酒。まぁそこそこ美味しいけど。
常温でだされた…
ちょっと辛口。
4〜5杯目にちょうど良い感じ。
スッキリ
純米大吟醸 愛山
御影 酒々楽(ささら)
初!鍋島。
穏やかな香りとキリリとした味わい。正に食中酒。
HarvestMOON
清酒
鍋島の秋酒。麹米に愛山、掛米に雄町と囁かれている今年のハーベスト。全体的に落ち着いた味わい。鍋島らしい発泡は微々。普段はどっしりとした甘味や旨味が飲みごたえですが、こちらはどちらもこざっぱりと仕上げています☆
ちょっと薄い感じ
スッキリ綺麗な酒
めちゃスッキリしてて…少し物足りないかも笑
鍋島米って高いなぁ
純米大吟醸 きたしずく
しっかりとした味わい
甘いだけじゃないいい酒
佐賀・鹿島市の酒、鍋島!
山田錦100%使用の
Summer Moon・吟醸!
久しぶりの添アル!
でも、やっぱり鍋島は美味い(๑><๑)
純米吟醸 三十六萬石
純米大吟醸 吉川山田錦50
すっぱ苦くてぽちゃっとした後味がする。みかんのような味わい。
数日経つと酸味やフレッシュさは落ち着いて来た。