鍋島

nabeshima

富久千代酒造

みんなの感想の要約

富久千代酒造の鍋島は、多くのラインナップがあり、純米吟醸や特別純米酒、生酒などが揃っています。鍋島の特徴としては、香りが甘く口当たりも甘味と酸味のバランスが良いと評価されています。また、雄町や山田錦などの酒米を使用しており、それぞれ特徴的な味わいが楽しめるようです。多くの口コミでは、スッキリとしたさっぱりとした味わいに加え、優しい酒香や複雑な味が楽しめると評されています。また、飲み比べも楽しめるため、好みや用途に合わせて選ぶことができるようです。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

てつ
2025/05/17

鍋島最高!

★★★★☆
4
ニケ
2025/05/13

純米吟醸 きたしずく

★★★★☆
4
RSR
2025/05/03

鍋島 純米吟醸 赤磐雄町米
※2025.03

★★★★☆
4
atsu
2025/05/01

清澄度高く透明、香りは甘い。口当たりは、甘味と酸味。
このお酒がこのバランスが良いのが皆が求めてやまないわけか?^_^
敢えて言うならば落ち着きのあるバランスとでも言えると思う。^_^

★★★★☆
4
nahe
2025/04/27

鍋島 特別純米酒 Classic 赤磐雄町米
使用米 赤磐雄町
アルコール度 15%

これはいい。雄町のふくよかさが出ている。青リンゴ香もするらしい。

★★★★☆
4
とくいち
2025/04/12

スッキリ、さっぱり

★★★★☆
4
mario mark
2025/04/12

定番の美味しさ。

★★★★☆
4
やん・デ・ぽん
2025/04/12

久々の鍋島。
販売店に行ったら、
生酒の鍋島が並んでた😳
コレはもう、飲み比べするしか
無いって事で両方お買い上げ🤭

こちらの酒米は、赤磐雄町。

流石の雄町。複雑味があって
山田錦と比較すると濃厚。
甘みが強く単体飲み出来る👍

カミさんは、こちらの方が
好みとの事。
どちらも美味しく頂きました🙏

購入額 ¥2310(720ml)

★★★★☆
4
やん・デ・ぽん
2025/04/12

久々の鍋島。
販売店に行ったら、
生酒の鍋島が並んでた😳
コレはもう、飲み比べするしか
無いって事で両方お買い上げ🤭

こちらの酒米は、山田錦。

比較すると赤磐雄町ほど甘過ぎず、バランス良くスッキリ目。
温度帯が上がってくると、
甘さが強くなっていく感じ。

何にでも合わせれそうな
味わいなので俺はこっちの方が
好みでした。
どちらも美味しく頂きました🙏

購入額 ¥2090(720ml)

★★★★☆
4
tkz
2025/04/04

特別純米 グリーンラベル 生酒
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
6BY 7.2 1760円/720ml
4月4日開栓。調べたらグリーンラベルは7年ぶりだった。上立ち香はやや爽やか。口当たりはサラッと。先ずライトな甘旨味。次いで背後に若干の酸味を感じつつ、若干の苦味で〆めて旨い。4月6日完飲。

★★★★☆
4
のものも
2025/03/23

今回は、

★★★★☆
4
fareast NOBU
2025/03/23

純米吟醸生酒 五百万石 2025年新年用に12月28日こば酒店にて店主のお薦めで¥1870で購入。山形の大山の生酒(+12)とは同じ純米吟醸とはいえ、舌に残る甘みの重さがココまで異なるとは。でも玄界灘で獲れる魚に合う福岡の甘い醤油に負けない様にする為に、育まれた結果なんだよね。次回は火入れしたグリーンラベルの特別純米酒かな。

★★★★☆
4
じーつー
2025/03/19

純米吟醸 山田錦 生
さくらんぼの香り。いきなり瑞々しい甘酸がジュワジュワ拡散。微チリの舌触りで転がりながら甘旨ポッコリ。再び酸が少し伸びたかと思ったら、きめ細かな微辛と微苦でさらっと切れ上がる。ひたし豆、甘旨酸抜群。カブ浅漬け、甘旨濃。豚味噌漬け、甘旨淡。皮付きピーナッツ、旨酸。チーズ&クラッカー、淡甘。アテるとけっこう動きます。ベースの甘旨を酸と辛苦で動かす感じ。楽しい。山田錦の生、欲しかったんですよねぇ。頭くっきりお尻でまとまる。バランス、いいっすねぇ。
一升3600

★★★★☆
4
みねぴ
2025/03/12

Blossoms Moon 純米吟醸
但馬強力 55% きいと

★★★★☆
4
tkz
2025/03/09

純米吟醸 Blossoms Moon
酵母 ー 度数 15度
酒米 但馬強力 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
6BY 7.2 2090円/720ml
3月9日開栓。春酒・にごりリレー飲み。上立ち香は妖艶爽やか。口当たりはやや丸み。先ず優しいがしっかりとした甘旨味。次いで、強めの酸味を感じつつ、旨味と酸味で酸っぱ旨感。最後に若干の苦味で〆めて旨い。3月10日完飲。

★★★★☆
4
tomomaki0324
2025/03/08

浅草で買いました。佐賀県の富久千代酒造のお酒。純米大吟醸酒も色々種類が有りますが、これが最後の一本でした。山田錦100%を45%迄磨いたお酒です。

★★★★☆
4
やん・デ・ぽん
2025/03/01

約一年振りの鍋島の愛山❣️
悩んだけど、やっぱり一升瓶で
買いました。

はいっ、やっぱり美味い🙌
綺麗な酒質で、愛山の甘みと
苦みが良い👍
日にちが経過すると、
より落ち着いて旨みが増してくる。

今回も躊躇無く買って良かった✌️

購入額 ¥4100(1.8L)

★★★★☆
4
きんちゃん
2025/02/28

新潟ではお目にかかることのない酒米「但馬強力」100%使用。
山田錦の祖父、雄町米の祖先とも言われる「強力米」が醸し出す味わい深さをお楽しみください。

春季限定の純米吟醸酒です。

1.8L
3,600円(税込 3,960円)
720ml
1,900円(税込 2,090円)

★★★★☆
4
gassan
2025/01/17

美味しい。芳醇で深みがある。大好きな味

★★★★☆
4
zoom-maru
2024/12/25

友廣氏、今西氏、小林君との飲み。フルティーな味わい。

★★★★☆
4
tkz
2024/12/22

純米吟醸 オレンジラベル
酵母 ー 度数 16度
酒米 五百万石 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.10 1,870円/720ml
12月22日開栓。上立ち香は華やか。口当たりはサラッと。先ずチリ酸味。次いで甘旨味。若干の酸苦味でジューシー感。12月23日完飲。

★★★★☆
4
らっしぃ
2024/12/07

鍋島 肥州 ブルーラベル (山田錦100%)
甘すぎず、旨みすごい。食事にも合わせられる ★4.1

★★★★☆
4
tkz
2024/12/02

純米吟醸 New Moon しぼりたて生酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄山錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
6BY 6.11 1,870円/720ml
12月3日開栓。新酒シリーズ。上立ち香はやや爽やかなもの。口当たりはサラッと。先ず若干のチリ酸味感のある甘酸味かつジューシー。若干の苦味がアクセントで〆て旨い。12月4日完飲。

★★★★☆
4
やん・デ・ぽん
2024/11/30

この時期、楽しみな鍋島の
New Moon🌕
今年も無事に買えました。
これで3年連続飲めます。

しぼりたて生酒らしく、フレッシュです。
まず甘みが強く広がって、徐々に苦味が出てくる。
この苦味が良いアクセントで、
食中酒として楽しめます。

昨年のレビューにも書いてたけど、初めて飲んだ時は甘さが際立って感動してたっぽいけど
歳も取って感じ方が変わったんだろうか?
ここ最近は苦味の印象が強い。

でも美味しいけどね🤣

購入額 ¥1870(720ml)

★★★★☆
4
OKASHI
2024/11/21

純米吟醸
赤磐雄町米

★★★★☆
4