鍋島

nabeshima

富久千代酒造

みんなの感想の要約

富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、落ち着いた雰囲気の香りと透明に近い色味が特徴です。口当たりは中程度で、フレッシュ感があり、グレープフルーツ系の香りが感じられます。ややドライな印象もありながらも、旨味があります。飲み切る際には優しく、トロッとした塊と旨味、渋味が残る余韻が楽しめます。全体的には落ち着いた味わいで、綺麗な味わいを持ち、甘味がもう少し欲しいという声もあります。価格はまずまずのコスパで、初めて飲んだ方も美味しいと評価しています。

フィルタ:
★★☆☆☆
2
解除

みんなの感想

Rockwell
2025/09/25

ドライだが後味に苦味が勝ち、今一つ米を感じられない。

★★☆☆☆
2
すがいる
2025/08/22

やや辛口、吟醸香が少なくあまり好きでは無い

★★☆☆☆
2
はづ吉
2023/04/05

ぽんしゅや 三徳六味

★★☆☆☆
2
しおり
2022/11/27

鍋島

-------------------------------------

匂いはとってもフルーティー
好きな人は好きな味

★★☆☆☆
2
足臭おじさん
2022/02/23

純米吟醸 きたしずく

米の旨味と甘味が絶妙。
スッキリとした酒質

★★☆☆☆
2
みあ
2021/06/22

鍋島 吉川産山田錦
特別純米

ふわっと甘い。余り他の鍋島との違い分からず。

★★☆☆☆
2
Minomuc
2020/07/31

鍋島らしい苦味があり切れが酔いです。今どきの酒にある香り、甘みはほぼありません。
ただ、酒の味が長持ちせず、悪い方向に変わっていくと感じました。四号瓶で早く飲み切った方が酔さそうです。

★★☆☆☆
2
Mabonty
2020/06/12

2.8

★★☆☆☆
2
さくら
2020/04/04

生酒独特の癖

★★☆☆☆
2
みこ
2020/03/27

ちょっと独特

★★☆☆☆
2
たにし
2020/03/20

これ独特の鍋島だな

★★☆☆☆
2
kyon
2019/12/31

吉祥寺 えん

★★☆☆☆
2
かまいたち
2019/09/21

深くキレのある後味スッキリ

★★☆☆☆
2
トラトラコーチャン
2019/07/21

佐賀県産純米酒
精米歩合 50%
アルコール分 16%
名古屋市新栄町なお季

★★☆☆☆
2
幽霊羊
2019/06/20

サマームーン。苦味と酸味、
飲む人を選びそう

★★☆☆☆
2
山さん、
2019/02/11

純米吟醸 五百万石 磨き50%
獺祭の後呑むと綿あめの味わいからサラサラした感じでクイクイいける感じながらも、対して感動もない味わいでしたね〜ちょと前の名門蔵の味わいが変わった様な気がするのは、私だけでしょうか⁉️

★★☆☆☆
2
god
2018/11/17

純米 ひやおろし harvestmoon。
香りはアルコール香が非常に強い。
口に含んだ瞬間わずかな甘さと辛さが感じられる。
後味は喉に米の重さが非常に残り、ジリジリ辛さが続く。

★★☆☆☆
2
KOTARO
2018/10/22

鍋島 クラシック 特別純米
クラシックでもフルーティな味わい

★★☆☆☆
2
★ACE★
2018/10/01

いつもの味ですね〜🙆‍♀️

★★☆☆☆
2
miko
2018/08/23

お酒だけでも飲みごたえのあるうま味。

★★☆☆☆
2
しおないと
2018/07/17

[ポイント]開けたて
[セメダイン]なし
[ガス]わずかに
[甘味]☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆☆☆

★★☆☆☆
2
スニーカー増田
2018/05/26

blue label

★★☆☆☆
2
ぽちゆき
2017/12/30

鍋島なのに…残念
アルコール感が強いかな〜

★★☆☆☆
2
ボンド
2017/12/21

香りが足りない感じ…
やっぱ生がいいなぁ

★★☆☆☆
2
ふくちゃん
2017/12/18

ちょっと甘すぎたかな。

★★☆☆☆
2