
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、特別純米酒や純米吟醸などさまざまな種類があり、フルーティーな香りや甘み、苦みのバランスが良いと評価されています。特に「Summer Moon」シリーズは柔らかく飲みやすいと好評であり、多くの人々に愛されています。また、旨味が豊富で食事との相性もよいと評されています。
みんなの感想
鍋島 純米吟醸 五百万石 生酒
特別純米 55% 生酒
床島
純米吟醸 五百万石 生
アルコール分16度
精米歩合50%
五百万石100%
製造年月2021.12
開封直後のフレッシュ感、するする行ける呑口、流石
1.61k税抜
わずかなガス感と鍋島独特の上品な香り。イマドキな代表格ながら食事に合わせても負けない強さも有り。流行りの酸味系とは一線を画す印象も有ってホント美味いです。
人に渡すつもりだったのですが諸事情で手元に残ったもの。僕を日本酒しか飲まない輩にしたきっかけとなるお酒。久しぶりに飲みましたがやはりイイですね。
純米吟醸 Purple Label 生酒
鍋島 特別純米酒
フルーティで美味い。4.5!
鍋島 特別純米 生酒
鍋島newmoon 純米吟醸生原酒
純米吟醸 山田錦50
ぶどうの奥に何かの花、とカラメルのような甘い香り。チリチリと共に幅広の甘が流れ込み、旨がにじみ出る。後ろ酸を効かせて収束しながら微苦。サラリと消えゆき微辛。潔い引き際で好感度がグイと上がったプロスポーツ選手、みたいな。無塩クルミ、爽旨◎。広島菜漬け、甘酸旨。ベビーチーズ、淡。韓国海苔、甘旨。アテると姿勢はキープしつつも爽旨な感じに。アテはシンプルなのがよさそう。冷やに戻るにつれ旨が太くなる。いいっすね〜。
四合1750
雄山錦の原酒。濃くてどっしりしてるかと思ったらしぼりたて生のフレッシュな感じで意外にキレイなお酒。当たりでした。
鍋島のブルーラベル。鍋島の中でもリーズナブルなライン!甘さ辛さのバランスよく飲みやすいお酒☆コスパよし!
おいしい
十四代/ヒロキの中でも存在感を失わない明確な味わいは特筆。スゴイ。
ニュームーン
特別純米酒。
旨口と純米っぽさの複雑なかんじ。
3.75かな
佐賀県鹿島市
駒込「みや和」で頂く。
すっきりした飲み口で少し酸味がある。
特別純米酒
ニュームーン
純吟生 五百万石 口開け4.2微発泡グレープフルーツ
鍋島 純米吟醸原酒 NewMoon しぼりたて生酒
甘味:弱い ・・・・★ 強い
酸味:弱い ・★・・・ 強い
苦味:弱い ・★・・・ 強い
濃さ:軽快 ・・・★・ 濃厚
アル:弱い ・・★・・ 強い
香①:クセ ・・・・★ フルーティ
香②:弱い ・・・・★ 強い
甘くてフルーティ!ベタ甘系!美味い!4.8!
純米 Harvest Moon
キリッとした感じ。
酔っ払っていたのであまり覚えてないが、まぁ美味しかったと思う
4.1 new moon 雄山錦 口開け4.2花邑寄り
美味い
りんごのような香り
新酒だそうです
門仲の酒屋で衝動買い。精米歩合55%の割には磨き臭⭕️、甘味が激薄の特別純米酒。