
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、落ち着いた雰囲気の香りと透明に近い色を持ち、中程度の口当たりでフレッシュな感覚があります。グレープフルーツ系の香りがあり、ややドライな印象もありながらも旨味を感じることができます。飲み切る際には優しく、トロッとした塊や旨味、渋味が残る余韻があります。全体的に落ち着いた味わいであり、綺麗な味わいを楽しめます。個人的な好みとしては甘味がもう少し欲しいと感じることもあるようです。世間的な評価としてはコスパはまずまずで、初めて飲む人にも美味しいと感じることができるでしょう。
みんなの感想
鍋島 純米大吟醸 愛山
甘め。名前とラベルのイメージにぴったり!
初愛山、楽しみにしてたので飲めて良かった!
純米吟醸生酒 限定 風ラベル。
綺麗な甘旨系。文句無しの美味さ。
三十六万石 オレンジラベル
鳥山居。
『鍋島 特別純米酒』
アルコール度数:15度
精米歩合:60%
開栓してから2〜3日が飲みごろだったような。その時に全体的にまろやかな味が出ていたかな。
@永田酒店
吟醸 summer moon
すっきり甘い系
安定した飲みやすさ
女性にオススメ
吟醸 Summer Moon
@浦安 焼鳥兼田
鍋島 サマームーン 吟醸
鍋島にしては、甘みが抑えられてる。
あっさり系。
これはこれで美味しい(^^)
『鍋島 純米吟醸 五百万石』
純米吟醸 5百万石
@浦安 焼鳥兼田
鍋島 純米吟醸
遅ればせながらのBlossoms Moon。
重めの甘さだか、酸味の余韻が後味を
引き締めてくれますね。
夏酒のシーズンに、春酒を飲むのも
酔いもんです。
鍋島 純米吟醸 オレンジラベル
blossom moon 純米吟醸
うーん、甘い…
濃くて甘すぎるかなぁ。。
鍋島 特別純米
これを楽しみに飲みに来たのに、酔っ払っててちゃんと感想言えないので、次回に飲めた時に(⌒-⌒; )
錫の酒器で飲むと一層美味いらしい。
確かに美味い。
blossom moon 純米吟醸
鍋島の花見酒らしい
辛口
特別純米 classic
微発泡。鍋島ならではの甘さ、香りは控えめ。キレよし。
はじめのインパクトは強くないものの、後半じわじわと旨味が広がり、複雑な味わいをなす。後味は酸味と辛味を残し、酒感を味わいたいときにオススメである。
今日は日本酒バルに行きました。
ブロッサムムーン
鍋島の新しいお酒らしいです。
割と癖はありますが、飲みやすく後にも残らない美味しいお酒でした。
むつごろうたべながら鍋島です笑
鹿島の酒蔵開き最高です
酒の味は鍋島ならぬ辛口でこれはこれで美味しいです🎵
鍋島ブラッサムムーン純米吟醸
鍋島独特のピチピチ感はなく、柔らかい若い感じです。淡い感じで私的にはちょっと物足りない感じです。
日本酒に先入観ない方にはワインみたいでいいと思います。
鍋島 特別純米酒
濃厚なお米の味が感じられる…
ただ、香りと飲みやすさについては、評価低し。
こちらは、間違いなし。