
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、香りが豊かで鼻から抜ける強い香りが特徴的です。味は薄めでスッキリとしたさわやかな口当たりがあり、甘みも感じられます。山田錦や五百万石などの酒米を使用し、複雑な味わいやバランスの良さが魅力的です。一部の口コミでは辛いと感じる意見もありますが、一般的には甘味が特徴的で、アテにも合わせやすい日本酒として楽しまれています。
みんなの感想
純米吟醸 五百万石橙
微発泡感にジューシーな甘さ
若干甘過ぎるかも
純米吟醸 山田錦 生
五百万石同様の甘さ。しかし発泡感がない
盛岡の福寿丸さんにて
どうしたのか、バランスが崩れた鍋島でした。ツンツンした旨味、後味も渋いというか、まとまりがなく・・。
New Moon しぼりたて生酒
フルーティー。舌にのせたときのピリピリ感
ジューシーさ、甘味・旨味。最後に軽く渋味・苦味。全てバランス良くまとまっている。
純米吟醸 orange label
今年の7月に自宅飲みした際は、微炭酸を感じたが、今回は会社の受付さんと二軒目の焼鳥屋。酒はだいぶ落ち着いてきてだれ始めた感じだった。鍋島は開封後の変化が好きじゃない。鳥作@白楽 2015.12.11
純米吟醸中汲み生酒。五百万石。バランスよく万人受けしそう。
純米吟醸
純米50%兵庫特A地区山田錦
うまいに決まってる。典型的山田、甘め強め
特別純米
水みたいにすいすい
熱燗にして頂きましたが、めちゃ美味しい!!幸せ♡
純米吟醸 雄町
風味はいいけどちょっとアルコール感が強くて辛い。
大吟醸 山田錦
甘味がすごい。フルーティー感は甘味に負けてる。でもおいしい。
しぼりたて、無濾過生原酒
11月新酒NewMoon
鍋島らしい香りあり、ただおとなしく感じた
新酒飲んだけど熟成してないから...
来年は買わない。
鍋島 清酒
ほのか〜に感じるフルーティな香り、そして鍋島特有の旨味はきも〜ちさっぱりめ!香り味わいともに絶妙のバランスで飲み飽きない辛口!コスパ最高っす!www
渋々
鍋島の特別純米。口当たりは、少しまったり目。舌の上で転がるような濃度。香りは華やかすぎず、嫌みなし。ただ、飲み進むウチにちょっと飽きるか?
安定した美味さ。
鍋島 Harvest Moon Classic
ひやおろし
サラッと飲みやい
鍋島らしい甘旨味は控えめで
ほのかな活性感?&苦味と共にキレる
バランス良く落ちつきもあり
なかなか食中酒向きだが
ちょっと物足りない
旨いは旨いが期待が大きい分★3
いずみやでネット購入
(冷酒)
鍋島
またもや@20151019
鍋島 特別純米 クラシック
ん?
ちょっと糠っぽい匂い😓
気のせいなのか?
長所より最初の香りが気になって・・・
鍋島 肥州 普通酒 生酒
普通酒ながら山田錦100%
甘旨味はそれなりだが
最後がちょっと苦い
開栓後の方が旨くなるタイプで
コストパフォーマンスを考えたら
★4でも良い(4号瓶で税込1029円)
うらの酒店でネット購入
720ml(冷酒)
2015/10/12 インターネットより購入
純米大吟醸 短桿渡船
短桿渡船は酒米の名前で山田錦の父方の親にあたる品種らしいです。香りは控え目で、口に含むと微発泡を感じた後に強めの苦味が押し寄せ、その後に甘味旨味がやってくる感じです。若干エグ味もあり、鍋島にしてはイマイチ。
開栓6日目 : 純米大吟醸なのに勿体無いと思いつつも、上燗にしてみたら苦味が控え目になり、気持ち開いて美味しくなりました。それでもエグ味は気になったので☆3.5くらいです。
鍋島 ハーベストムーン 純米酒というスペックです。甘み、酸味、旨味がありキレます。鍋島の特徴的な酸味が印象的です。旨いです。4GBなので変化を楽しみにします!
3日目で呑み干しました。最後までキレがありスッキリサッパリ良い旨し酒でした。評価は星3つですが体調によっては4つだと思います!ご馳走様でした!