
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の鍋島はさまざまな種類の日本酒があり、特に特別純米や純米吟醸の商品が人気です。山田錦や五百万石などの酒米を使用し、甘みと苦みのバランスが良く、フルーティーな香りが特徴です。また、酸味や苦味が適度にあり、飲みやすい味わいとして評価されています。さらに一部の商品では、創意工夫が凝らされており、個性的な味わいを楽しむことができます。
みんなの感想
佐賀県鹿島市 富久千代酒造
鍋島 特別純米 さがの華
軽いね
正月🎍飲み比べ(実家編)
親戚で正月料理を皆でワイワイ
しながら楽しむ為に用意した3本を開栓していきます🤗
①鍋島 New Moon
②くどき上手 新酒しぼりたて
③廣戸川 純米にごり生酒
④信濃鶴 初しぼり
こちらは①
昨年鍋島のMoonシリーズの中で
1番美味しかったコイツを実家で
開栓!
美味しいけど、昨年の方が甘みが強く美味しかった様な気がする🤔
飲み比べだからそう感じるのかな?
購入額 ¥1892(720ml)
純米吟醸 オレンジラベル
酵母 ー 度数 16度
酒米 五百万石 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.10 1,870円/720ml
11月23日開栓。鍋島のオレンジラベルは7年ぶり。上立ち香は甘くモワッと感。口当たりはサラッと。先ずチリ酸味。次いで濃醇な甘旨味。しかし五百万石とは思えない旨味先行な味わい。以前はオレンジ感もあった気もするが、2日目以降、甘味も感じられ旨い。11月25日完飲。
Harvest Moon
Harvest Moon ひやおろし
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.9 1760円/720ml
11月1日開栓。今は、ひやおろしと新酒の混在する時期。上立ち香は微かにモワ爽やか。口当たりはややサラッと。先ず、酸味にライトな甘旨味。ミネラリーかつライトな酸っぱ旨感。若干の苦味で〆める。11月3日完飲。
宅飲み
鍋島にしては旨味控えめのあっさり系か?
赤磐雄町は初めて。
純米 Harvest Moon
精米歩合60% アルコール15%
鍋島Moonシリーズの秋バージョン。すっきりした華やかさと旨味が特徴的。
日本酒らしいしっかりとしたクラシックな味わい
一人きり飲み放題シリーズ
鍋島 特別純米酒 Harvest Moon
※2023.8
醸造 3.5
辛いてスッキリ
ウル虎
イケテルママズ
福島モノラルにて
佐賀・鹿島市の酒、鍋島
国産米100%使用
精米歩合60%
ひやおろし
特別純米酒・Harvest Moon
やや辛み渋みのある出来でした。
ひやおろし自体があんまし
好きでないので、好みが別れるかも。
甘口でとても呑みやすい
鍋島の秋酒。
Moonシリーズです。
今年は何とかコレで、
Moonシリーズは制覇出来たのかな?
アルコール分15度だけど、
軽く感じますね。
ただその中でも旨味を感じるので
流石は鍋島。
このMoonシリーズも、良いですね。
でもシリーズの中でも、
印象1番は新酒のNew Moonです。
来年見かけたら、一升瓶で欲しいなと思います。
購入額 ¥1782(720ml)
特別純米 愛山
鍋島 特別純米 吉川産山田錦
※2023.7
純米吟醸 きたしずく
アルコール分 16度
精米歩合 50%
夏の爽やかさに加え、ほろ苦さも感じる食中酒。
@たけくま
鍋島 純米吟醸 山田錦 (山田錦)
華やか。少し甘いけど、そんなに重くない ★3.4
鍋島の白菊
昨年は買えなかったけど、
今年はGET出来ました。
鍋島の初飲み銘柄楽しみです🙌
セラーに鍋島が溜まって来たので、
順次開けて行こうかと思います🫡
特純のお酒です。
Classicってシールが貼ってあるので飲むとその通りな感じ。
派手さは無いけど、しっかりと米の旨味を感じれますね。
2日目の方が円やかになって、
より一層美味しく感じました👍
購入額 ¥1617(720ml)
鍋島のSummer Moon
昨年は買えなかったけど、
今年はGET出来ました。
鍋島の初飲み銘柄楽しみです🙌
セラーに鍋島が溜まって来たので、
順次開けて行くのも最後になりました😂
これってアル添だったんですね😳
知らなかった。
今年からMoonシリーズを飲み始めて既に2本(New Moon、Blossom Moon)飲んだけど
純吟だった様な気が・・・🤔
過去ログ見たらやっぱり純吟。
まぁ美味しければ特にこだわり無いので、良いですけど😙
さぁ、開栓!
良い香りが立つ。
飲み口はサラッとしてて飲みやすい。食べ物の味をリセットしてくれて最後に米の甘旨味を程良く残してくれます。
う〜ん、食中酒としても良いですね👍単体飲みでもいけますし、
オールマイティです。
時期的な感じも有るけど、
きたしずく→白菊→Summer Moonと3本飲んだけど好みは
コイツでした🙆
購入額 ¥1892(720ml)
鍋島のきたしずく。
昨年は買えなかったけど、
今年はGET出来ました。
鍋島の初飲み銘柄楽しみです🙌
セラーに鍋島が溜まって来たので、
順次開けて行こうかと思います🫡
ファーストインプレッションは、
甘い・・・ですね。
純吟なので香りもありつつ、
甘みを強く感じます。
これがきたしずくの力なのか?
(酒米きたしずくを飲んだ事が
無いので知らんけど🤣)
意外にこの甘みがあって、
どうかな?と思ったけどモツ煮込みにすごく合いました。
赤味噌の濃さとこの甘みの濃さが
相殺されて旨味の相乗効果を感じれました👍
購入額 ¥1892(720ml)
きたしずく 純米吟醸
パンチの効いたフルーティー
後味がビター
鍋島(なべしま) 裏鍋島 純米吟醸隠し酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
微炭酸。純米大吟醸 秋津産山田錦。甘さがしっかり。
しっかりとメロンのようなフルーティーな味わいを
楽しめる
それでいてさっぱりとした後口が印象的
香りが独特だな
種類が一杯あるのでどれを選ぶか迷うけど
次は何を買おうか楽しみ👌
【Spec】
商品名:鍋島
蔵元:富久千代酒造
特定名称:純米吟醸酒
アルコール分:16度
原料米:五百万石
精米歩合:50%
価格:720ml
備考:
火入
最初から最後まで味も変わらず安定して鍋島らしい甘さがいい感じ。
火入だと安心して最後まで飲めていい感じ