
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
この日本酒「鍋島」は、特に夏におすすめの酒として評判が良い。さっぱりとして飲みやすい口当たりや豊富な旨味が特徴で、苦味も程よく感じられる。香りは控えめで、フルーティーな味わいやメロン風味が楽しめる。また、酒米に山田錦を使用している点や、酒質にこだわりを感じることが多いようだ。
みんなの感想
特別純米生酒
甘い吟醸香が少しする。口に含むと、瑞々しさと酸と、まるで直汲の様なシュワ感が来て鼻腔から甘い香りが抜けつつ、すってキレる。甘過ぎず薄くない、ベタつかないで旨味を見せながらのキレ具合、alc15でもう一杯が欲しくなるヤバイお酒。2日で一升消費するかも?CP高い!旨いっ!
#鍋島 #富久千代酒造 #佐賀酒 #降矢酒店
ひとひろ
純米大吟醸 45
ピリ感のあるきれいでボディのある甘酸が広がる口当たり。鼻腔にいい香りが抜けつつ、やや渋辛が乗っかってきてみるみる染み込んでいなくなっちゃう。もう、んまいです。五目厚揚げ、シュッとこぎみよくまとまる。塩らっきょ、メロンっぽい香りと渋が出た。ぼんじり、渋が苦に。味の経過は少しずつ変化するけど、始めの印象がいい意味でブレない。二合目以降、含み香がきれいで気持ちいいなぁ。あー、んまいっすわぁー。ありがとうございます!
四合3000
鍋島 いつも旨いが、コイツが一番好みです
言わずもがな。フレッシュの極み。スゴイお酒。喜八翁のラベル書きがまたスバラシイ!
風ラベル 純米吟醸
久しぶりのコレ😍
生酒の旨味たっぷりであります💕
鉄板のパープル
鍋島
山田錦100純米吟醸
ピリッと甘旨い後味に少々の引っかかり
とうに春は過ぎましたが、ようやく開飲。花見に合わせたライトでフレッシュな旨味です。
なかなか。
かんぱーい!
鍋島はいつ呑んでも美味しい🍶
特別純米
ゴクゴク飲めるお酒はそうはないですがコレがその一つ。バランスが秀逸で旨味とガス感のせめぎ合いからの鍋島感。スバラシイ!山塩だけでもイイ。
特別純米 生原酒
昼酒から6時間目の千秋楽
綺麗なラベル
吟醸香が強く、淡麗な口当たり。味もしっかりとついて、とても美味しいお酒でした。
愛山ブルーラベル。一升で2000円を切るコスパ最高の愛山。下手な愛山よりも愛山を感じるので二本買っておけば良かったと思う一本。ぬる燗~常温くらいが香り引き立つが、冷酒や熱燗以上だとアル添感でて勿体ない。売ってたら買うべき一本
鍋島 特別純米酒 三十六萬石
green label
有田陶器市にて😃スッキリした味わいの純米酒🍶
まろやかな飲み口でスルスルイケしまう危険なお酒
鍋島 風ラベル
マスカットでフレッシュ感がありとても飲みやすいです。
また微発泡でシュワシュワしている感じも良い!
平成最後に飲むお酒として、自分の中ではベストチョイスだったかな??
日本酒飲み比べの蔵辺にて
呑みやすい。
昨日久しぶりに金曜に家呑み
今日はすでに空きました
佐賀の酒は本当に美味しい🍶
純米大吟醸!