
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、花見や普段の家飲みにおすすめの特別純米酒として人気があります。香りは強く、味は薄めでスッキリとしたさっぱりした口当たりが特徴です。甘味や旨味が豊富で、酸味や苦味も程よくバランスよく感じられる味わいです。山田錦や五百萬石などの酒米を使用しており、素材の良さが活かされた気品のある日本酒として楽しめます。
みんなの感想
純米吟醸、三十六万石。香りが高すぎて、味わいは少し物足りない感じ…、かな?
鍋島 純米大吟醸 愛山。
来年のお正月用part.1。
鍋島 純米吟醸 愛山100% 精米歩合50%
一口流し込むと濃厚で甘い液体の塊が広がり、ほどなく愛山独特の甘い香りが鼻腔に伝わり、甘みは旨味に包まれた後、最高潮に。後味は香りも甘みも若干残るのと、濃厚な酒質なので沢山は飲めません。氷を入れて飲んでも美味しそうです。
個人的には口にあいませんでしたが、女性受けは良いと思います。
[ 中汲み 純米吟醸 ] 甘めですが、後味に辛さが抜けていきます。甘さとトロミが若干強めで、昼間につまみも無く飲むには少し重いかな。
今日は休みなのをいいことに、昼間から高校野球を見ながら一杯やっているダメな大人です。
吟醸、サマームーン。
爽やかな吟醸香、他の純米系よりアル添してるからか、サッパリ辛口。
ワイングラスで、キンキンに冷やしたやつかロックで飲むといい感じ。
個人的にはサッパリすぎて物足りない。
爽酒:
サマームーン
鍋島ならではのお米の味がしつつ、スッキリとした仕上がり。
飲みやすくて注意!
特別純米酒 ワンカップ
鍋島にも有りました!
フレッシュ感はないものの、充分な旨さ。鍋島を知ってから色々と余裕が持てるようになったと思います。ありがとう。
鹿島の酒蔵ツアーでの試飲で好みだったので購入。
サマームーン瓶火入れ吟醸
残念。今年のはバランスがビミョーです。アルコール感が強くて、鍋島感が消えてる感じかも。期待し過ぎかしら。
鍋島 純米吟醸
四合瓶1500円
ほんのりした吟醸香に豊潤な味わい。わずかな苦味とピリピリ感を感じますがすっと消えます(^_^)
特別本醸造
日本酒度-6
酸度1.2
米 佐賀の華
口当たりが優しく甘い香りが少々。後味はやはり日本酒っぽ
安定のぅまさ
鍋島 純米吟醸 山田錦です。キレがいいです。香りもフルーティ。