
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
この日本酒「鍋島」は、特に夏におすすめの酒として評判が良い。さっぱりとして飲みやすい口当たりや豊富な旨味が特徴で、苦味も程よく感じられる。香りは控えめで、フルーティーな味わいやメロン風味が楽しめる。また、酒米に山田錦を使用している点や、酒質にこだわりを感じることが多いようだ。
みんなの感想
昨日の日本酒オフ会に持参した鍋島きたしずく。2018年1月製造の生酒が小山商店で半年寝かされ、さらに我が家のレマコムで半年。味わいに劣化した感じはなく、和三盆に近い甘味が前面に。鍋島らしさは失われるも、これはこれで旨い酒!日本酒、奥深い(’-’*)♪
甘い。すごく甘い。美味しい。ちょっと炭酸。
甘くてうまい!
大吟醸 精米35%
昨日の飲み会のお酒。好きな山田錦の甘味が良く出ていました。
鍋島の大吟醸→係長にもらってかなり芳醇でうまし!
愛山→コメの種類が違うらしい。やはり芳醇で間違いない!
純米吟醸無濾過生原酒
八反錦
とにかく美味しい。
New Moon
日本酒度+3.0 酸度1.3
正月休みラストの開栓です。
3日間かけての完飲でしたが、ジューシーな旨さと綺麗な香りをキープしてました。
NewMoon 純米吟醸原酒
今年も新年明けて初めての酒はこれでした!
美味しい!辛みも少なく、コクがあり非常に美味しい。思わず進んでしまう。また機会があれば是非飲みたい。
NEW MOON 純米吟醸生。新年に相応しいスッキリとした味わい。フレッシュでフルーティかつしっかりとした旨味も。
しっかり味わいがある
うまい!
フルーティだけど、コクがある?
佐賀県の日本酒の代表的な銘柄「鍋島」の最高峰、「Black Label」。
スペックは、米・米麹を使っていること、アルコール(16%)が入っていること以外、米の種類、精米歩合など一切非公開。
既成概念や理屈は抜きで、味わってほしいとの、自信作。
佐賀の銘酒【classic・純米大吟醸】
酒米「山田錦」の中でも特Aランクの吉川産を用いた酒。
口当たりは鍋島らしい強発泡に加え、メロン系の甘味がとても繊細。
あまりの飲みやすさに食前酒として抜群。年末に相応しい一本でした。
鍋島 New Moon。甘口。旨い。
うまい!フレッシュな鍋島!
純米吟醸原酒 New Moon
今日は月が綺麗だったので開けました。初飲。甘み強めだがなかなか旨い。
特別純米酒
上立香
テイストはやや甘口だが適度な酸味でしっかりとした味わい
純米大吟醸 山田錦
美味い。
美味すぎる、
とにかく、飲みやすい。喉越しも良い。また飲みたーい
鍋島 green label 特別純米生
甘い!フルーティ!美味い!
純米吟醸原酒 しぼりたて生酒 NEW MOON
雄町米 馬場さんおすすめ
Essence of Nippon まろやかで味に丸み。口に広がる芳醇な香り。未知の体験。こんなにおいしいお酒があるんだ。
鍋島 純米大吟醸 特A地区山田錦
香りから落ち着いたいい吟醸香!
含むと、ふくらみのある滑らかだけど、しっかりとした味わいが、段々と口の中を包む。そして、最後も優しく切れていく。
丸くて優しいうまい酒でした!