
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、夏に飲むのにぴったりなすっきりとした味わいで、特にSummer Moonシリーズが人気です。山田錦を使用した純米吟醸や特純の酒があり、口当たりは柔らかく、飲みやすいです。また、旨味や甘みが豊富で、余韻もしっかり感じられる高品質な日本酒と言えます。
みんなの感想
特別本醸造
試飲会からの試飲。常温。乳酸を感じる典型的な日本酒香。すごい酸味から入る。レモン系でキュッとなる。その後白ワインのような香気と共に優しめな甘さでフルーティ。後半ググンとアル感立ち上がりしばし残る。本醸造らしからぬ飲み口。特に酸味はキュートでこれは冷やしてぐびぐび飲むべきお酒。素晴らしい。
フルーツのような甘み。適度な酸味。あとから来る苦味という素晴らしいバランスのお酒。
今酔の友四人目。濃厚な香りと含んだ時のフレッツュ感とガッツリ旨味はヤッパリ鍋島。問答無用。!(^^)!
透明で華やかなフルーティなすごく良い香り。ホワッと旨味の後から、少しの時間差でピリピリッと辛味がきます。とても美味しいです。地元はなの舞にて。
鍋島 純米吟醸雄町 三十六万石米
とてもバランスの良い甘みと僅かな酸味。
センスの良さを感じます。
@マルフジ
鍋島 New Moon しぼりたて純米吟醸 生原酒
去年買って開けるタイミングを逃し冷蔵庫に約半年眠っていたのを開栓!
やっぱ美味いですわぁ(^^)
甘いのにしつこくないこの感じはさすが!
冷蔵庫の肥やしになりつつあったので、意を決して開栓。良い意味で予想が外れてフレッシュさそのままでジュース様。スゲーウマイです。さすがですね。やっぱり鍋島が好き。
New Moon しぼりたて生酒 純米吟醸原酒
日本酒度±0 酸度1.6 赤磐雄町
芳醇旨口の逸品です。メロン系の香りと甘旨口の飽きない飲み口で、最後まで楽しめました。
鍋島 純米吟醸 生酒。
今日飲む酒は全部酸味がある。
微炭酸の刺激を感じながらの酸味が入って来る。
後味は結構残るような酸味のような甘みがある。
美味い。
[ポイント]口開け
[セメダイン]なし
[ガス]あり
[甘味]☆☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆☆
これは旨すぎる~😄
Blossom Moon
昨年は購入できず、今期リベンジ。
使用米 但馬強力は、初めての味ですが、鍋島らしい旨口。
自宅にて芳醇でまろやか
アンコウトモエアエと
満足。
純米大吟醸 きたしずく
太閤@高田馬場
鍋島純米吟醸
純米吟醸生酒。
風ラベル。
フレッシュ感と濃醇感が相まって最高!
フレッシュ感と濃醇感が相まって最高!
春限定
さすが^ ^
鍋島 orange label
純米吟醸 五百万石
鍋島感全開!旨い。鍋島が好きだ。
嗚呼なんて美味いフルーティー系なんだ!最高最高最高!(*´∀`)(*´∀`)(*´∀`)フルーティー系の最高峰に認定!
四号瓶で1980円でした✨
而今の八反錦も美味くて安いんだけど、入手困難なのとこれからの季節には少し重いですね。
とてもフルーティーです!
鍋島の雄町生。スルーできない我が家の定番酒。香りは控えめ。口当たりの酸味とピチピチ感が過ぎると、甘苦味が押し寄せ余韻が長く続いてこれぞ鍋島の味わいです!鍋島雄町の複雑な苦味は病みつきになります(’-’*)♪