
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」はさまざまなバリエーションがあり、甘みと酸味のバランスが良く人気が高いようです。特に赤磐雄町や山田錦といった酒米を使用した銘柄は、複雑な味わいや甘みが特徴とされています。また、生酒や純米吟醸などの種類も豊富で、飲み比べる楽しみがあるようです。口当たりはサラッとしているが、香りが強くカビっぽいと感じる人もいるようです。また、定番の美味しさやおすすめの呑み方も多く、幅広い層から支持されている印象を受けます。
みんなの感想
あっさりめ
鍋島 特別純米 生原酒
旨味しっかり、とろみもあり。奥の方に微かにほろ苦さがあり、飲み口に感じる酸味でスッキリ感も⭕️。
日本酒 鍋島 純米吟醸 赤磐産雄町 生酒
華やかで深みがあって、少し甘めだけど心地よい ★4.2
鍋島 純米吟醸 風ラベル
穏やかでほんのり甘やかな吟醸香。
口いっぱいに濃醇な甘旨味が広がってキリッと辛でキレる。
程よいガス感&苦が喉の奥でスパイシーなフィニッシュを演出〜😆
聖地こと小山商店PBのコスパ最高な一本、久しぶりに鍋島ワールドを堪能しました〜🤣
佐賀・鹿島市の酒、鍋島
愛山100%使用
精米歩合50%
純米吟醸
解説不要
見つけたら飲むべし(*´꒳`*)
純米吟醸、blossoms moon、但馬強力。
フルーティーでガッツリ甘い。
純米吟醸 愛山
沖縄県 あるこりずも にて
純吟 五百万石 粟野宅
4.2 純吟 雄町 安定の鍋島
純米大吟醸 愛山
特別純米 Classic 赤磐雄町100% 60%
佐賀・鹿島市の酒、鍋島
雄山錦100%使用
精米歩合50%
しぼりたて・生酒・原酒
純米吟醸
NEW MOON
お店にまだあったので
コレは買うしかない。
美味い(*´꒳`*)
純米吟醸 愛山
とてもいい酒だ。
唐津のホテルでの夕食で飲んだが酸味、あまみのバランスよく香りもいい。若干あまみが強いかも。
鍋島の特純Classic 山田錦。
過去にClassicシリーズは、
白菊を飲んだけど山田錦はお初です。
冷やして飲むとスッキリさが
際立ち食中酒としてGOOD👍
注いでボトルを机の上に置いて
時間が経過して常温にした状態で
飲んだら円やかさが出て来て、
旨味が凄く感じれました。
マジで美味い😋
今回はたまたま常温で飲んだ事により自分好みの味わいが楽しめました。
うーん、日本酒は深いですねぇ〜🤭
ご馳走様でした🤗
購入額 ¥1617(720ml)
佐賀・鹿島市の酒、鍋島
雄山錦100%使用
精米歩合50%
しぼりたて・生酒・原酒
純米吟醸
NEW MOON
今季も美味い(*´꒳`*)
風ラベル純米吟醸
酸味よい
愛山
純米吟醸 生
山田錦 精米歩合50%
アルコール16度
生は初めて飲むが、火入れとは全然違う。空けたてはさらにドライでフレッシュな感じです。明日以降は甘さも出てきそうな感じ、期待しかない。
佐賀・鹿島市の酒、鍋島
山田錦100%
精米歩合50%
Purple Label・生酒
純米吟醸
久しぶりに生酒が手に入りました
コレは美味いしか言えない
(*´꒳`*)
鍋島 純米吟醸 New Moon 生酒
※2023.12
純米大吟醸
大吟醸らしい味わい。旨味もあり美味しい。
山田錦 純米吟醸
フルーティー
発泡
甘口
雑味なし