
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は豊富なバリエーションで、特に「夏酒」として人気があります。香りは控えめで、麹と米の旨みが感じられる。味は甘みや苦味がほんのりと感じられ、特に特純や生原酒はすっきりとして飲みやすい。また、サマームーンのシリーズも上立ち香はややモワッとしており、口当たりはサラッとしている。終わりにはアル添らしい辛口感や濃醇さを感じさせるクリーム的な甘旨味が残る。
みんなの感想
フルーティーなものから辛口なものまで豊富!
ゴールド 純米大吟醸
特A地区山田錦
鍋島 純米吟醸生酒
Classic 純米甘口
鍋島 純米吟醸 オレンジラベル
フルーティ。五百万石らしくスッキリとした味わい。
しぼりたて生酒!
香りは強くない
口に含むと酸味が先に来る
奥深さが余韻と共に
辛旨の印象
燗にすると60度以上で覚醒
酸味強い。
濃厚で辛口。
新月の鍋島。フルーティーかつ米の薫り高く。(飲んでるので味は判らず)。
年の瀬最後の開栓は鍋島の斗びん取り。山田錦の35%磨き。香りはアル添らしい華やかさ。山田錦の綿菓子のような甘味に、余韻にほんのりとじんわりなアルコール感で引けます。先日喜久泉のほぼ同スペックの大吟・山田錦に比べて、西酒の鍋島は粘性が高め☆
New Moon しぼりたて生原酒
@日本酒専門店アル
ひろーく澄み渡って広がるようなさわやかさ。飲みやすくって、だめ😆
スッキリフルーティ✌️
純米吟醸原酒 New Moon
今日は月が綺麗だったので開けました。初飲。甘み強めだがなかなか旨い。
純米吟醸 生酒
酸味も甘さもスッキリとかんじます。でも旨い。
鍋島 blue label 清酒
純米吟醸 生酒
酸味も甘さもスッキリとかんじます。でも旨い。
New Moon 純米吟醸 しぼりたて生酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄山錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 30.11 1571円/720ml
12月17日開栓。30BY新酒第13弾&リレー飲み。上立ち香は爽やか。トロリとした丸い甘旨味に適度な酸苦味が入って来てフレッシュ感。余韻は苦味でそのまま〆て旨い。12月18日完飲。
特別純米酒
香りはふくよかに2。なしのようなにおい。
味は熟したリンゴのようなあじ。リッチ方向に1.5。後味に米の旨味甘み。
カツオのたたきと、よくあう。
鍋島 純米吟醸生酒 風ラベル
文句無し!
鍋島 特別本醸造
安くても、鍋島は旨い❗️
鍋島らしい酸味甘みあり
スッキリ感あって長く飲めちゃう
食中酒に最適かな
生しぼり!
すっきり!
3.98
鍋島 new moon。出張先で見つけて衝動買いしました。生酒らしいフレッシュ、ピチピチの微発泡。甘み控えめのスッキリ旨酒でした。いやー美味い!
new moon