鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、フルーティな甘口であり、甘みと苦みのバランスが良く、フレッシュ感があります。香りは落ち着いた雰囲気で、炭酸系の刺激がある一方、後味に苦味が感じられることもあります。口当たりは中程度で、優しい味わいが特徴です。また、パン酵母のような麹の香りと甘さを引き締めるガス感もあります。温度を変えて楽しめる魅力もあるようです。
みんなの感想
純米大吟醸 短稈渡船
山田錦の親米。しっかりしててうまい。ビール券なければ買えないなぁ…
微炭酸
からの膨よかなあまみ。。
New Moon しぼりたて生酒。
鍋島に生の野性味が加わって、さらにプレミア感も加わり、ひときわ旨い。
鍋島 純米吟醸 雄町 生酒
季節限定の雄町生酒。
杏のような香り。アタックは柔らかな甘み。続けて微弱なガスっ気と少しだけ舌先を熱くさせる辛口感が来て、スパッとキレる。
あまりに飲みやすい為、開栓初日に完飲してしまいました。
純米大吟醸短?渡船
鍋島独特のピチピチ感。綺麗な味と余韻のキレ。
純米吟醸 雄町 生酒
フルーティで甘旨、苦味酸味のバランスよく、瑞々しくて微炭酸があり、杯が進みます。というか飲み過ぎてしまいます。美味しい!☺️
これは…美味しい(*^^*)
鍋島の中でも一番好き♡
フルーツの香りとお米の旨味
おかわり(╹◡╹)
純米吟醸 山田錦 小山商店
純米吟醸
精米歩合50%
ふるさと納税でいただいたものです。
旨い🍴😆✨。
純米吟醸
まちこさん、並木じゅんと
念願成就。
季節限定酒 純米吟醸
愛山100% 精米歩合50%
生酒 純米吟醸 雄町100%
精米歩合50%
甘味と旨み有り。
香りと甘みが濃い👍
口当たりが、なめらかでスッキリした味とは違って味わい深い感じでした😄
佐賀に甘口のこんな良い酒があるなんて驚きでした✨
純米吟醸
山田錦50%
ウーーーマーーイイ!!やっぱり僕はコレが好きなんだとあらためて思います。今度酒屋で悩んでいる人がいたらコレをオススメしてみよう。
純米吟醸 purple label 生酒
本醸造…甘辛渋のバランスが絶妙。甘さは何だろ?バニラ?これは鍋島の真骨頂かなと。チリチリも感じられフレッシュな風味も。酸は無いかな。
辛口好きにはこれくらいの鍋島がイイかも。一升1800円はコスパ良すぎる。旨すぎる本醸造酒。湯豆腐と。
鍋島純米大吟醸愛山
鍋島で愛山ときて、おいしく無いわけがない。
普段日本酒呑む人も飲まない人も魅了する。サイコーじゃい。
こくがある!
鍋島様のオレンジ🍊
最近の鍋さま…👶💦
あの頃の感動をもう一度😋🌸
鍋島 純米大吟醸 山田錦 精米歩合45%、米の甘みと香り、少し酸味の効いたフルーティな味は鍋島ならでは。2017.1.29自宅にて。
ふわっと甘みのある香り
やや酸味のあるアタックから甘みがふわぁーっと広がる
鍋島 純米吟醸 五百万石 生酒。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香はメロンのような甘い果実の香り(カプエチ系)。味わいは若干のガス感あり、甘味主体も酸味もあり、旨味も感じられる。含み香は十分、余韻は酸味によりすっと消えてなくなる感じ。
香りも味も十分あり、大変美味しいお酒です。
鍋島兄弟、山田錦、五百万石。どっちもいい感じ、爽やかな吟醸香り、爽やかな炭酸感、程よく酸味、甘み、旨味、美味いよ!