
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
鍋島の日本酒は様々な種類があり、甘みや苦み、酸味などバランスの良い味わいが特徴です。特に山田錦や五百万石などの酒米を使用しており、瑞々しい甘酸や原酒のコクを楽しめるという点が評価されています。香りも柔らかく、味わいは上品でマイルドな印象を与えると評されています。また、愛山や赤いラベル、オレンジラベルなどの特別純米酒や純米吟醸のラインナップも魅力的で、多くの人が楽しんでいるようです。
みんなの感想
特別純米
甘口飲みやすい。
雑味なし
純米吟醸
淡麗辛口、後味スッキリ切れるような感じ。
2日目
甘味が増して2日目の方が美味しい
宅飲み
生原酒の旨みで炭酸がすごい。
甘み重みではなく旨み。
New Moon しぼりたて 生酒純米吟醸
原酒 雄山錦 50% きいと
Harvest Moon classic
特別純米酒 ひやおろし
New Moon。味をハッキリ思い出せないけど、鍋島らしい吟醸でおいしかった。
佐賀。パイナップル
最初に旨味と酸味がガツンとくる
甘口
でも余韻は長すぎない。
生酒なのでフレッシュ感もある。
きたしずく
冷やスタート。ほんのり桃とジャスミンの香り。やさしいなれどくっきり甘かふわっと広がり平たい旨が少々にじみ、後ろ酸が顔を見せる。微辛がまぐわりうっすら旨余韻。ゆっくり消えゆく。ひたし豆、甘旨酸均◎。硬豆腐、甘旨酸抜群!鳥天、旨淡酸。アテたほうがバランス◎。淡白系がいいっすね。輪郭はくっきりしたままだけど平甘旨が少し前に出てくる。引き際にいる薄苦もニクイ。けど冷酒だとさっぱりしすぎるので、冷や近くがベター。
一升3200
秋の名月Harvest Moon。
麹と掛けは酒米のゴールデンコンビ、じっくりねかせて今年も美味しくなりました。
澄み切った旨味からサラリとキレて、ツマミの洋のウィンナーからメインの刺身の和までエスコートしてくれました。
Harvest Moon ひやおろし 特別純米
淡麗
Harvest Moon ひやおろし
特別純米酒 精米歩合60%
アルコール15度
ひやおろしだけどフレッシュさも感じるので酸味が強めかも、美味しいです。
鍋島 純米酒 Harvest Moon すっきりした中で、穏やかな香りと軽快な飲み口。ソフトな飲み口で、雑味なくキレイで透明感がある。ふくよかでゆったり飲むのにちょうどいいお酒です。
辛口純米harvest moon 愛山×雄町 口開け4.2
本醸造
ひやおろし特別純米酒
淡麗、中庸
つい、飲み過ごす
佐賀・鹿島市の酒、鍋島
山田錦100%
精米歩合50%
純米吟醸・Purple Label
今期から「三十六萬石」の表記が
「山田錦」に変更されてました。
また集めなくては(^^;;
佐賀・鹿島市の酒、鍋島
特等愛山100%使用
精米歩合60%
特別純米酒・Classic
あ〜超美味い(//∇//)
鍋島の愛山は初だった。
鍋島の進化の過程を楽しめる。
フルティーで濃くあり
やや甘口
切れはよし
@佐賀県
実家にて飲酒
ほんのり微炭酸で爽やかすっきり
鍋島の吉川産山田錦で醸した
特別純米酒。
運良くGET出来ました。
昨日、実家での晩餐に持参。
刺身、唐揚げ、海老マヨなどの
ボリュームたっぷりなおかずに
ペアリングしましたがどれにも
上手く合わせれて美味しく
飲めました。
ただ、四合瓶なので空くのが
早かったぁ〜🤣
購入額 ¥1892(720ml)
吟醸summer moon 口開け4.3あっさり杏
4.4
飲みやすい 良い
鍋島 純米吟醸 山田錦
※2023.5
純米吟醸
雄町 生酒