鍋島

nabeshima

富久千代酒造

みんなの感想の要約

富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、純米吟醸や純米大吟醸、特別本醸造など様々な種類があります。香りは控えめで旨みが豊富で、飲みやすくて美味しいという評判が多いようです。特に、赤磐雄町や山酒4号、山田錦100%など、素材にこだわった商品が人気を集めています。サマームーンシリーズも注目されており、夏にぴったりの涼やかな味わいが楽しめると好評です。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

上高岩山
2017/05/25

飲み易く、後味も良く、飲み過ぎてしまいそうなお酒でした。

★★★★☆
4
抹茶珈琲
2017/05/22

口当たりやわらかく、ほのかな酸味、後味すっきりの辛口。美味しい✨

★★★★☆
4
YOSHI
2017/05/20

純米吟醸 雄町

香りがめちゃくちゃ良い

口に含むとフルーティな香りが鼻から抜ける

★★★★☆
4
ぴっぺん
2017/05/20

師匠に頂いたお酒
鍋島 特別純米酒

久々の鍋島
拙者を日本酒界に導いてくれた恩人的なお酒
やっぱ美味いねぇ〜
やや旨味は強いが嫌味がない
年取って久々にあっても違和感なく話せる親友的なお酒ですね
美味しっ

★★★★☆
4
ガスペダル
2017/05/12

今更ながら開栓😅買ったのすっかり忘れてた🤣
甘みと、酸のバランスは悪くないが、これ鍋島か⁉️なんかミーハーな味わいの様な😅別に鍋島でこの感じは必要あるのかな⁉️

まぁ、個人の好みですよね。
批判してる訳ではないのですが、どの蔵でも似た様な味のお酒出してるからなぁ😅

★★★★☆
4
TJS
2017/05/12

Blossoms Moon

★★★★☆
4
ゆきね
2017/05/10

鍋島 特別本醸造
pink label

日本酒度-9にもかかわらず、甘ったるさゼロ!
流石鍋島!鍋島が好きだ。

★★★★☆
4
ゆきね
2017/05/10

鍋島 特別純米酒
green label

旨い!
絶妙なバランスの中に酸味が立つ。

★★★★☆
4
塩かタレか。
2017/05/06

純米大吟醸

使用米: 鍋島米100%
精米歩合: 40%

@あごら

★★★★☆
4
たつや
2017/05/05

『鍋島 雄町 純米吟醸生酒』。香りはとてとフルーティ。生酒だけに口当たりは少し荒々しいが、2杯め以降はなぜだか口当たりが優しく感じる。甘味のなかに絶妙な苦みが入り、酸味と合わせて味わいを深くしているような。

★★★★☆
4
かぶかぶ
2017/05/01

①純米吟醸 Blossoms Moon
②聖蹟桜ヶ丘・小山商店で購入
③遅まきながらの鍋島春バージョン🌸
北海道の酒米、彗星で醸した季節もの◎
華やかな香りの中に少々のセメダイン臭。
若干のピリピリ感に、頭をもたげようとする甘味を鍋島特有の苦味が押さえ込む感じ(*´-`)
鍋島の苦味、嫌いでないです☆
開栓三日目、クリアな味わいですが苦味がここまで来ると。。。

★★★★☆
4
ひろ
2017/04/27

4.5点!
飲みやすさが半端ない。日本酒をこれから始めたら大変かも。

★★★★☆
4
マスカラス
2017/04/25

鍋島・純米吟醸・五百万石♪( ´θ`)美味い😋五百万石ならではの、キレがあります、少しのビリビリ感が舌にのこります。
でも、うわー美味いという感じではないかなあ〜…と言うことで星⭐️4つ
それではかんぱーい❗️

★★★★☆
4
スガ
2017/04/25

くらしっくです

★★★★☆
4
まさ
2017/04/23

鍋島 純米吟醸生 「赤磐雄町」
さすが鍋島!大満足です!

★★★★☆
4
カマちゃん
2017/04/19

鍋島 特別純米酒 これは美味しいですよ。飲みやすくて、すぐに無くなりました。2017.4.19 心斎橋にて。

★★★★☆
4
ossa
2017/04/17

鍋島 純米大吟醸 山田穂
若干フルーティーで
短稈渡船より味はのっている
苦味でキリッと辛口だが...
やっぱり苦味が強い
価格を考えたら★3かな
かがた屋酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
Youko
2017/04/15

ニュームーン再び

★★★★☆
4
MASASHI 🍶🍶🍶
2017/04/15

鍋島 風ラベル!毎年いただいてますが今年はスッキリと仕上がっており鍋島シリーズの中ではやっぱり風が一番好き!

★★★★☆
4
晩酌がやめられないorz
2017/04/14

純米吟醸 雄町 passion label
綺麗な吟醸香。グリーンラベルと比べ結構酸味が強い。後から雄町の?旨味が現れる。あてと合わせてちょうどいい。

★★★★☆
4
ossa
2017/04/12

鍋島 純米大吟醸 短稈渡船
ややフルーティーな含み香
少し水っぽい気もするが
らしい苦味やキレなども感じられる
飲み進めると更に苦味/渋みが・・・
価格を考えたら★3かな
かがた屋酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
スガ
2017/04/07

飲みやすくて、すっきりのシュワシュワ系です。

★★★★☆
4
chan_center
2017/04/05

特別本醸造

★★★★☆
4
Youko
2017/04/04

特別純米 三十六萬石 フレッシュな甘みを感じながらも、後味のキレは抜群、、だって

★★★★☆
4
ともやんくん
2017/04/02

鍋島 純米吟醸 赤磐産雄町 生酒
生酒だけど、くどくもなく、サラッとしてて飲みやすい!雄町なのに、サッパリ。甘めで美味しい٩(^‿^)۶

★★★★☆
4